ブラッディセンゴ

ブラッディセンゴ

8/31(日) 松戸市選手権

1500m 6組目 14着
4’17″47 SB
66″7 – 67″9 – 68″7 – 54″1💀
👟ドラゴンフライ

34℃ ほぼ無風

※Garminの自動ラップで走ったけど、1周目鳴るのが明らかに速かったので0.5秒足してラスト300mから0.5秒引いた。

5/4ぶりのレース。シーズンインのレースを大失敗して4’22かかってしまい、その後若干の体調不良などもありつつ気づけば真夏に。これまでの練習状況から今回も4’20かかることは十分ありえる・・・いやでもなんとか回避したいw そんな気持ち。

16:30ごろのスタートだったので、暑さのピークが継続する15:00すぎにアップ開始。
ナガシをしようと走路に向かっていたら高校の7つ上の大先輩上杉さんと久々に会えた。

会えたんだけど会った瞬間

「鼻血出てるよ」

えっ

と思って鼻を手で拭ったら血ィィィイイイイイwwwwwwwwwwww

いつから出てたのか知らんけど競技場内を鼻血出した状態で歩いてた危ない人だった。
テンションは激落ちだ。今日もう走るのやめたろか?なんかもうナガシしても暑くてダルいし脚に力入らないし。
(上杉さんティッシュありがとうございました🙏🙏🙏🙏🙏)

しかし無常にもスタート。どうにでもなれ。

レースプランとしては69秒あたりで押して行きたいと思っていたけど、動画のとおり66″で入っても最後尾だったw
さすがに最後尾で離れすぎてしまうと追走する利点が失われると思ったので、速いのはわかってたけど集団についた。

ジリジリとラップを落としながら3周目まで68”でなんとかしのいだけど、ほぼそこで終戦。
ラスト150mは残念ながら生まれたてのヒヨコ。脚がただの棒。
オーバーペースなのは知ってた。知ってたけどよお・・・
こうして動画でブザマなラストを突きつけられるのはなかなか堪えるが、ただただ自分の能力が足りなかったということに尽きる。

アップした動画には映ってないけど、あのまますぐ右にフェードアウトして4~5分起き上がれず💀
オーバーペースの代償は走った後にも響くw
真っ赤な顔してゼエゼエしてたら大会役員の方が飲み物持ってきてくれました。うぇえ・・・ありがとうございます。。。

さて、
シーズンベストではあるものの、組の中での勝負には全く絡めなかった。申請タイムは4’15にしてたはずだけど、組の中では最遅付近のタイムだったかもね。

とはいえ、1つ前の組だとトップのタイムよりも自分の記録の方が速かったので、そういう意味でも今回はこの組でついていく内容のレースをするのが最善手だったのだとは思う。

GAZELLEの内本くん(40)と同組だったけど見事な4’10、どうやらPBらしい。
5000mは14分台を持っている選手で、長いのはダメでも1500mでは対抗したいなと思ってたけど、7秒差ではお話にならない。出直してこよう。

「俺が40のときは4’08だったからよ!!」

っていう負け犬の遠吠えをドヤ顔でキメてきたのがハイライトです。

9/27の足立秋季陸上。申し込みはしたけど・・・主催者承認待ち。ふたたび4’15が目標だな。

🦤

アオサギの電波受信(日光浴)ポーズ
⚡️電波受信⚡️

前回初めて会ってから、なんかもう連日いるからもうここ住んでるよねこいつw

で、このポーズはどうやらアオサギ特有っぽいんだよね。ダイサギとか他の鷺類でこのポーズの写真見たこと無い。
でもって、アオサギ2年ぐらい撮ってるけど実はこのポーズを写真で撮れたのは初!

以前用水路にいた子が一瞬やってたように見えたんだけど、すぐ終わってしまったので撮影する間も無かった。それ以降は見ることすら無し。

日光浴らしいんだけど暑すぎて体温下げるために喉をブルブル震わせてる動作もしててどっちやねんみたいなw

電波受信ポーズとか言われてるけど、だいぶリラックスしてないとやらない、みたいなことが書いてあるサイトもあった。でも実はこれ最初は用水路の鉄骨の上にいたから俺が鼻息荒くしてパシャパシャ撮ってたら嫌がって用水路の対岸の畑に飛んでってからのこのポーズ。

フェンスの向こうで突然電波受信始めたからうおおおおおおおおお

って言いながらとりあえず撮影しようとしたら、フェンスが手前にあるもんでオートフォーカスが合わない。なので焦りながらマニュアルにして撮影。

で、そのあとダッシュして用水路の対岸まで回り込んでたらちゃんと続けてくれてたw

でも正面からのほうが映えるな。
また今度フェンス無しの状態で正面から撮らせてもらうか🫶

楽しくやってます🦤🏃

コメント

コメントを投稿

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください