いやーーーーーーーーやられた。
- 9/8 ちょっと鼻の奥が痛い
- 9/9 37.8℃
- 9/10 36.5℃→38.0℃
- 9/11 37.5℃ 発熱外来
- 9/12 解熱剤で熱は無いが咳が出る、ノド痛い
- 9/13 咳、ノド痛い、倦怠感
- 9/14 咳、ノド痛い、倦怠感
- 9/15 ノド痛み解消、咳と倦怠感
- 9/16 倦怠感解消、咳
- 9/17 咳残る
- 9/18 咳若干
- 9/19 咳若干←イマココ
というわけで2023年の3月になんかに感染してコマネチが腫れたとき以来2年ぶりの発熱。37℃台でもだいぶしんどかった。
発熱外来行って検査するんかなと思ったら、リモートワークだし不特定多数に感染させる心配が少ないのと、新型コロナの特効薬使うかどうか判断するほどの症状でもなくて、
「どうしても検査したいならするけどどうする?」
ってことだったので検査しなかった。まあでも多分これ新型コロナ感染症だよねw
クソ暑い日々をキレながら過ごし、クソ暑いレースを経て次のレースに向かおうとしていたところだったけど残念ながらカラダがもたなかった。
10日ぶりのラン
11.5km 1:08’43 5’58/km
👟ゲルニンバス27

数回咳き込んだけどまあその程度。さすがにこれだけ日数が空くと走っててカラダがギシギシいってる感じがあるけど無事に終わった。
咳がいつまで残るか、というところが厄介だけど焦っても仕方ないのでゆっくりやるべ。
9/27のレースはDNS。たぶん今季のトラックレースは終わり。決まってるのは12/7の越谷駅伝かな!
3ヶ月前倒し


嫁「誕生日3ヶ月早いけど届いちゃった」
wwwwありがとうございますwwww
ということでCOROSの上腕心拍計が仲間になったので高強度練習時の心拍計測がより正確にできそう!
今回のJogでも使ってみたけどもともとJogなら時計付属の心拍計測でも問題無かったので違いがわからんw
🦤アオサギ








病気でやられてる間も歩けないほどではなかったので昼休み野鳥観察記は続けてた。
そういう時に限って意外と撮れ高は良かったりするw
🦅チョウゲンボウ








嫁さんと散歩してたら「変なトリおる」って言うからんー?と思って見たらいやハトっぽいのでは?
でもハトじゃないっていうのでカメラのレンズで見てみたら猛禽類!!!!
調べたところどうやらチョウゲンボウらしい。ハヤブサみたいに目がくりくりしてて大きい。カッコイイしカワイイ🥰
9/15に発見して、9/19に同じ場所にまたいたのでおそらく住んでるか、もしかしたら子育てもしてる?
警戒心めっちゃ高くて30〜40m離れてても飛ばれちゃうので近くで撮るのは無理そうだけど今後も定期的に見に行ってみよう🥰🥰
コメント