北海道っぽいけど、東北です。
漢は言葉少なに語りだす。
というわけで超一級特別指令・岩手花巻単独強行走撃を完了致しました。
結果としましては
1500m:4分13秒55
約40人中3位。かつベスト更新目標達成!
800m:2分05秒09
約20人中2位。目標達成はならず。
どうよこの「岩手」の中にひときわ目立つ「千葉」www。
ちゃんとした(?)大会でこうやって賞状貰うのは人生初です☆
しかも一度に2枚も。(°∀°)
ちなみにゼッケンはユニフォームにテーピングしてその上にマジックで手書きw。
1500に関してはまたも前回より5秒上がりました。
自分で言うのもナンですが、伸びすぎw。
800はタイム的には若干物足りないです。
せめて2分03は切りたかった。
まあ炎天下で2種目間のインターバルが1時間半は無理でしたw。
俺のように2種目エントリーしてた人もいたんですが、
俺以外の全員がどちらかの種目を棄権。
ペッ、弱虫め。俺がアホみたいじゃないかw
走り終わった後があまりキツくなかったのは
体が無意識のうちにセーブをかけてるような気がします。
色々言い訳はあるものの
1500に対して800のこのタイムは、
分析するにスピードが落ちてる、と。
これからの練習内容に反映させていかねば。
そういや1500一緒に走った人に
「千葉から来たんすか?!」
とか声かけられてちょっと仲良くなりましたw。
名前聞いてないのですが、多分4位の人。
あとは事前に問い合わせた大会役員のMさんにも挨拶して談笑。
「鈍行で来ました」、みたいなw。
んー、
また、来たいな。(´ー`)
***
伝わったような、伝わってないような。
むしろ何を伝えたいのかも自分でよくわかってないw。
なんかもっとうまい方法があったのかな。
…っていう状況が多すぎて
オーバーフロー。(´Д`)
まだまだ、まだまだ、子供だなぅ。
北の大地で
2006.08.06(日)
コメント3件
(´ー`)v
実はちょっと意識してました。
高校の県の決勝ってどのくらいで出られるんでしょうかねぇ??4分16秒で出られたよ。
昨日久しぶりにトラックを走った。
ジーンズで。笑
コメントを投稿
オススメ品
IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54
対腰痛アイテム
ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。
ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。
今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。
乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。
両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。
と、いい感じになった。
だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、
- 2021年2月23日:バウンディングする
- 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
- 2021年2月25日:痛みほぼ消失
ちょうどこんなことがあったので書いた。
腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!
※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記
※記載の内容は個人の感想ですw
Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。
1500m:4分13秒55 ?
・・・ぬかれたー