しょっちゅう

昨日の成果です。

ハガキ印刷兼PC壁紙用の高解像度版はこちら
7:30
完成。
9:00
まで就寝。
10:00
国会議事堂前にてM氏に18切符の夢を託すため出発。
11:00
M氏遅延プレイにより集合場所を代々木上原に変更。
12:00
代々木上原駅構内ベンチにて就寝w。
13:00
M氏にブツを渡し、丼ものランチで談笑。
14:00
南流山帰還・同時に激しい雨に見舞われる。
14:30
O氏帰還によるフットサル接待。フットサル場到着するも、雨は止まず。
15:00
フットサル開始、走る。
17:00
フットサル終了、右足ふくらはぎに疲労蓄積。
17:30
スーパー銭湯にて戦闘開始。
18:30
30分前に他のメンツは上がっており、ヒンシュクを買う。
19:00
帰宅。晩メシを食う。
22:00
まで就寝。
22:30
新松戸はなの舞にてO氏再接待。
2:00
帰宅
更に明日、いや今日は高校時代のプチ同窓会。
既に俺、灰なんですけどw。

コメント4件

  • ふうき
    2006/08/13(日) 23:19

    イツ先輩らしいイラスト!!!

  • 2006/08/14(月) 23:48

    どもでーす。(゜∀゜)
    ウラを返せば進歩の無いワタクシw。
    小さいサイズは240×320で、
    ケータイの壁紙サイズになってます。
    ダウンロードしてケータイに送ってコレクション☆
    俺がw。

  • 2006/08/21(月) 02:46

    今更ですが…
    大変!大変!!
    申し訳ございません(ノ_<。)うっうっうっ

  • 2006/08/22(火) 00:36

    はっはっは、18切符の夢を託せただけでも俺は満足ですよ。(´ー`)ゝ
    ただまあ、代々木上原駅のベンチはあまり寝心地が良くなかtt

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

対腰痛アイテム

ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。

ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。

今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!
ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。

乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。

両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。

と、いい感じになった。

だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、

  • 2021年2月23日:バウンディングする
  • 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
  • 2021年2月25日:痛みほぼ消失

ちょうどこんなことがあったので書いた。

腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!

※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記

※記載の内容は個人の感想ですw

Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。

購入する