勝利の日から一夜明けて。
全身筋肉痛で体が痛くて目が覚めたw。
RJK練習会です。
足立SCにて、
5000mペース走の後で1000m×5。
死ぬわw。
でも頑張ってみました。
ペース走は4チームほどに分かれて行うので、
500mを2’10設定で、体がほぐれる程度に22分ほどかけて。
その後が勝負です。
あんまり走れていないというキング。
3本目までピッタリついてって、
キング曰く
「脚が動かない」
これはひょっとして
キングはバテているのでは?!(゜∀゜)
昨日に引き続き勝利の美酒に酔いしれることができるかもしれないじゃないか。
4本目もピッタリ並走。
ほらね。
俺も結構疲れてはいるけども…
ラスト5本目に勝負して勝つ!
と、意気込んでラスト出発。
500mを過ぎて2週目に入ったところで若干キングが離れる。
…
イケる。
今日はキングに勝つんだああああああああああああ!
というわけでラストスパート、
したんですけど
ラスト100mでピッチの速い足音が聞こえたかと思うと
そのままブッちぎられたw。
_| ̄|○
薄くなっちゃってるので一応タイム書くと、
2’44 2’47 2’49 2’46 2’43
5本目まで全部2’50切り。
アベレージも2’46。
練習ベストです。
キングは5本目が2’41。
ラスト100mで2秒差付けられました。_| ̄|○
底力の差が出たって感じです。
だがそれがいいw。
自分より上がいるなら、記録も上げやすいはず。まだまだ。
昨日の優勝ムードも
翌日にはキングのえげつない走りで見事に粉砕される運びとなりました。_| ̄|○
湘南陸上ハイライトで心の口直しをw。
1500m勝利直後。
死にそうな笑顔が暑苦しい。(゜∀゜)
表彰台でJOJO立ち。
左はスタンドのK氏です。
K氏のスパイクからエメラルドスプラッシュが出たおかげで勝てましたw。
集ー合ー。
俺にとっては3足目のわらじであるWindRunなんですが、
良いチームだと思います。
皆ともっと仲良くなっちゃうぜ(゜∀゜)
湘南ハイライトと粉砕w
コメント2件
>セムパイ
しまった、2人ともK氏でした!Σ(´Д`)
でも、待ってましたw。
セムパイの書き込みをもってこの2日間がシメられるんです。
わからなくてもwikiでわざわざ調べて釣られてくれたセムパイにカンパイ!
また走りましょうっっ!!!(゜∀゜)
今度は800mで全方位エメラルドスプラッシュ!!!!!
レロレロレロレロレロレr(ry
ちなみに読者の方のために
ハイエロファントなスパイクはこちら。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/sporting-spirit.co.jp/g/ttp724-9085/index.shtml
コメントを投稿
オススメ品
Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ
百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。







だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。
Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。
結果、アタリだったと思う。
(↓2枚目と4枚目が動画)
望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。
一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。


対して撮影が難しいのが夜間。


iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。
記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw
この2日間の日記だけ見ると、俺が大会記録保持者みたいだ(笑)結構後ろにいたのは内緒の話。
あのエメラルドなスパイク、本当は1500mじゃなくて800m走った時にスプラッシュするんだよ。
、、、スマン、ジョジョわからね。名前だけWikiぺディアで調べたさ。