おもわぬこたに

以前勝手にネタにしてしまったんですが
本人からのたっての希望で今回もネタにさせていただきます。
本人が覚えてるかどうかは謎ですけどw。

仕事中にRJK会長から電話。
会長「今日時間ある?これからスクールコーチのS君と飲むんだけど、来ない?」
・・・うーむ。昨日restにしたし、23日のためにも今日から練習したいところ。
会長「ご馳走するからさ!」
俺「行きます行きます。」
タダ飯には、弱い。
久々の「串のこたに」。
新鋭コーチのS君は19歳と超若手。
キャップをナナメにかぶったイケメンで、
1500mの持ちタイムは俺よりも上。
新たな若い力がRJKに加わりました。
しかしながら日曜は仕事だそうで、
当面は平日にスクールの方でコーチをしながら参加、とのこと。
これからが楽しみです。
で、翌日仕事が早いS君を先に帰したところで、
ここからが本番です。
既にバッチリできあがって、リミットゲージ満タンの会長とタイマン。
酔ったときの会長の特徴をば。
・目が虚ろ
・30分おきに同じ話を繰り返す
・叩いて笑う
・生まれたての小鹿
下に行くほど迷惑ですw。

話のネタは常にRJK。
RJKの父こと会長。
そして俺にとってRJKは家族。
30分おきに繰り返し聞いたせいもありますが(w
RJKに対する、そして陸上に対する会長のアツい思いにはいつも感心させられます。
大家族をまとめる父である会長。
もっともっとRJKが盛り上がることを願って止みません。
俺は俺で、できることをしたいな、と。

練習したいので一杯だけ、
ということで飲んだカルピスサワーでしたが、
こたにのアルコールが高濃度なのを忘れておりました。
真っ赤になって苦労しましたが、20:00参戦から2時間半後の22:30ごろ、
やっと酔いも醒めてきました。
まだまだビールを喰らおうとする会長をなんとかなだめて、
今ある一杯で最後にしていただきました。
自分の後ろに壁があるもんだと勘違いして体を倒し、
そのまま倒れてテーブルの角にアタマぶつけて部屋中の注目を浴びたり、
お会計で店員さんに向かって何を喋ってるのかわからず、必死に通訳を試みたり、
典型的すぎるヨッパライでしたが
ご馳走になったので何も言いません。
言ってるけどw。

店を出て、駅のそばのタクシー乗り場まで連れて行き、
タクシー待ちの順番を譲ってもらったり、
見送った後で、譲ってもらった2人に
「ご苦労様でした!」
って労われたりで散々でしたなかなか面白かったです。
まあ何が言いたいかって、

RJKに栄光あれ!!

生まれたての小鹿に階段はとっても危険w。
あ、
帰ってから一応練習。
足立SC往路4.4km 17’30
懸垂7×3
スクワット50×3
足立SC復路4.4km 17’30

コメント2件

  • はやし
    2009/08/12(水) 08:23

    仕事が普通に終わったし、掲示板を見て、迷ったのだけど。
    ①汐入に行ってポイント
    ②こたにで、毒w&体重増量
    と、考えて①にしました。
    お疲れ様でした。タクシー待ちの人にも、ご苦労さまと言われたかぁ。
    いやはや・・・。

  • itsu
    2009/08/13(木) 08:04

    >センセ
    そうですねえ。俺も強めの練習はしたかったんですがタダメシに勝てませんでした。(´∀`)
    ええ、タクシー待ちの人(30歳ぐらいで体が大きくてちょっとワルっぽい2人組)に労われました。。いやはやw。

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ロジクール トラックボールマウス MX Ergo

ロジクール トラックボールマウス MX Ergo

通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい

というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。

何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。

ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。

正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。

プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。

乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。

また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。

20°の絶妙な角度
20°の絶妙な角度
手を置くとこんな感じ
手を置くとこんな感じ
購入する