日体大。

1’57″90
自己ベスト
千葉県選手権標準記録(1’59″00)突破
キタアアアアァァ(゜∀゜)ァァアアアア
正直、実感湧かない上に
実はあんま走ったときの記憶が無いwww。
アップの時点では体が重くて
なんだかイヤーな感じがしてました。
いざスタート。
前に2,3人いる状態で1週目58秒後半で通過。
ちょっと遅かったかなー
マズイかなー
気持ちがダメモードw。
最後はガムシャラに。
うおおおおおおおおおおおおお
前に人がいたのは覚えてるんですけど、
何位でゴールしたとか、
どれぐらいの差だったかとか、
全然覚えてなくて。
トップが1’56でゴールしたので、
2分は切れたかもー、とは思いましたが、
まさか1’57台とは。
誰が来るとか全然知らなかったんですけど、
知り合いもたくさんいて、
祝福してくれました。
日体大は結果速報が即web上にアップされるらしく、
それを見た数人から祝電をいただきました。
応援してくれた人、
影でニヤニヤしながら見ててくれた人、
一緒に走ってくれた人、
支えてくれた人、
みんなっ、ありがとー!!!(゜∀゜)
生きてきた中で、今が一番速い。
これって、ランナーにとって至福の時。
今まで走ってて良かったと思える時。
まだまだ行けます。
まだまだ行きます。
もっともっと先へ。
来年の千葉県選手権の出場資格を得ました。
まず、目指すは決勝進出。
その次は、6位以内に入って関東選手権進出。
明日から、また。
オススメ品
走るときには常にスマホを持っている。
競技志向でそういう人は少ないようなイメージがあるし、俺も以前はそうだったけど、今そうでないのには理由がある。
- 緊急時:自分自身や家族に何かあったときすぐに連絡は取れた方が良いよねという話
- コバトン:埼玉県民専用のコバトン健康マイレージアプリで、歩数に応じてプレゼント応募ができる
コバトンアプリは過去に500円Quoカードが何度か当たっている。わりかし当選率が高いのと、野菜詰め合わせなどの魅力的な賞品もあるので歩数を重ねるモチベーションが高い。なお、良くも悪くもスマホ本体の歩数計測にしか対応しておらず、GARMIN等GPSウォッチでの計測データが無視されるので、スマホ本体を持ち歩く必要があるのだ。
2022年9月末抽選ではオリジナルグッズなるものに当選していたが10月時点で内容が不明wというわけでスマホが手放せないのでランニング用のウエストポーチも手放せないわけだが、今まで使ってたやつは以下のような問題点があった。
前に使ってたやつ
バックルでベルトを締めるタイプはどうしても緩むそんなときに探し当てたのがTRANのウエストポーチ。
小さく見えるけど伸縮性があるのでiPhone14 Pro MAXも入る模様
全体的に伸縮性があって、先端のマジックテープを折り返して止めるタイプ前述の問題点はすべてクリアできていて、まったく緩まないのでウェアが擦れる心配も無い。また、スマホが中でブレることも無いのでスマホ自体の重さ(iPhone12 miniだから軽い)もあろうけど身につけてること自体を感じなくなる。快適な歩数稼ぎランニングが捗る。
伸縮性がどれだけもつか、という心配が無くもないけど、購入から2週間経過して週6日使って洗濯してるけど今のところは問題なし。もう少し使いたおしてから追記したい。
価格は変動はあるようだけどだいたい2,000円前後。記事書くぐらいなので大成功だと思っている。オススメ。
おめっとさん
畏れ入りました。