PMO
ぷろじぇくと
まねじめんと
おぶざーば
の略です。
プロジェクトを円滑に進めるための、PMの支援機能として、アドバイスをしてくれます。
プロジェクト責任者であるPMの俺には
開発担当のSEさんが2人付いて
更にPMOが1人付いてます。
そのPMOのお話。
俺の経験が少なく、未熟であるがために、
プロジェクトの遅延をはじめとした問題点は
俺ではなくPMOが責任を問われることが多いです。
今日、大きな遅延が発生して大目玉喰らったんですが、
裏ではPMOがもっと詰められる、そんな状況です。
PMOであるIさんは、パートナーとしてうちに常駐している別会社の方です。
歳は1つ上なだけなのに、SEもPMも、そしてPMOもこなすスーパーマンです。
今日、大目玉喰らった後でIさんに呼ばれて、こう言われました。
「上層部での、私のPMOとしての評価が大きく下がっています。私のアドバイスがひよろさんに逆効果を及ぼす可能性がある(低評価PMOの助言が上層部に信用されない)ため、今後はPMO統括(Iさんの上司)を巻き込む形でアドバイスを得て下さい。」
…って裏事情をわざわざ言ってくれたIさん。
俺は申し訳なさすぎて泣きそうになりました。
言いたいことは
俺にもっと力があったらなあ…。
明日は始発だ!
起きる自信は無い!w
オススメ品
走るときには常にスマホを持っている。
競技志向でそういう人は少ないようなイメージがあるし、俺も以前はそうだったけど、今そうでないのには理由がある。
- 緊急時:自分自身や家族に何かあったときすぐに連絡は取れた方が良いよねという話
- コバトン:埼玉県民専用のコバトン健康マイレージアプリで、歩数に応じてプレゼント応募ができる
コバトンアプリは過去に500円Quoカードが何度か当たっている。わりかし当選率が高いのと、野菜詰め合わせなどの魅力的な賞品もあるので歩数を重ねるモチベーションが高い。なお、良くも悪くもスマホ本体の歩数計測にしか対応しておらず、GARMIN等GPSウォッチでの計測データが無視されるので、スマホ本体を持ち歩く必要があるのだ。
2022年9月末抽選ではオリジナルグッズなるものに当選していたが10月時点で内容が不明wというわけでスマホが手放せないのでランニング用のウエストポーチも手放せないわけだが、今まで使ってたやつは以下のような問題点があった。
前に使ってたやつ
バックルでベルトを締めるタイプはどうしても緩むそんなときに探し当てたのがTRANのウエストポーチ。
小さく見えるけど伸縮性があるのでiPhone14 Pro MAXも入る模様
全体的に伸縮性があって、先端のマジックテープを折り返して止めるタイプ前述の問題点はすべてクリアできていて、まったく緩まないのでウェアが擦れる心配も無い。また、スマホが中でブレることも無いのでスマホ自体の重さ(iPhone12 miniだから軽い)もあろうけど身につけてること自体を感じなくなる。快適な歩数稼ぎランニングが捗る。
伸縮性がどれだけもつか、という心配が無くもないけど、購入から2週間経過して週6日使って洗濯してるけど今のところは問題なし。もう少し使いたおしてから追記したい。
価格は変動はあるようだけどだいたい2,000円前後。記事書くぐらいなので大成功だと思っている。オススメ。
PMO、みかんジュースかと思ったよ。
ますます過酷な状況ね。
ま、それでも明日はやってくるし、1年後もちゃんと走っているはずだよ。