もがいてるかんじ

東京選手権や前回の日体大800mで徐々に調子の上向きを感じて、
5/18の練習でも

400m×5 r400m jog
62″5 r3’24
62″1 r3’16
61″4 r3’30
62″0 r3’59
60″2

かなり調子は良かったんだけどそこからピークアウト。。。

6/5(日)
都民陸上@駒沢公園
800m決勝 2’04″18 第2位
62″-62″

周りのレベルも高くなかったのでこの順位だけど、
予選の2’06でもかなり疲れてしまってタイム全くふるわない。

6/12(日)
千葉スポーツ祭典
800m 2’03″30 総合5位

先週柴又100kを9時間チョイで走った翔太。
800mの経験もほぼ無く、スパイクも履かず、という状況の男に残念ながら力及ばず敗戦。

負けたショックもあるけど自分の調子が戻らないのがつらいなー。
去年100km走った2週間後の800mは2’01だったのになあww

で、それから1週間経ったけれども、
400mインターバル(r200m jog)は68″~69″で6本までしかもたないし、
今日は暑かったけれども4’30/kmで10kmもたないっていうwww

仕事忙しくてツナギの練習は全然できないけど、
ポイントの水曜だけは無理矢理帰って走ってるから、2013みたいに全く走れていない状況ではないんだけどな。。

精神的疲労??うーむ。。。

もがいております。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

木曽工芸 足うら思い

木曽工芸 足うら思い

在宅勤務ということで、仕事しながらケアとかできたら一石二鳥じゃないかと思ったのが始まり。

仕事しながら足裏にシゲキを与えまくり、足底をほぐしまくれば足裏から血行が良くなって末端冷え性も改善したりするんじゃないか・・・?という希望を込めて導入してみた。

この記事は導入2日後なので、長期的な効果については後日記載するとして、とりあえずの感想としては見た目通りトゲトゲの突起が鋭いので結構痛いw

が、逆に適度な痛みで意外と集中力がもつ、気がする。適度な重さがあって、座った状態で上から足を載せてゴロゴロしても本体がズレない。そしてお上品なヒノキ製なのでなかなかオシャレだ。

デスクワークが多い方にオススメしたい。

購入する