1週間後
旅立ちます。
7日までの宿は決めましたが最終日は未だ未定。
いっそ最終日はオールノープランでもいいかもしれないとか思い始めてますが
路頭に迷って耐えかねて、新幹線使っちゃいそうなので一応宿見ておきますw。
ちなみに初日の目的地である花巻に行くにあたり
茨城回りと栃木回りの2ルートが存在します。
どちらにしろ仙台で合流するわけですが
海か、山か。
考えた結果
山の方が涼しそうであったものの
海・茨城ルートで行きたいと思います。
なぜならば
栃木ルートは武蔵野線の始発が遅いため、
宿のチェックインに間に合わない可能性があるという至ってマトモな、かつ重要な理由w。
茨城ルートにしても、武蔵野線がまだ走ってない時間に
常磐線の新松戸まで1駅歩かなければならないという若干ハードなプレイ。
…
ちゃんと乗り継ぎ時間調べた方が良さそうですね。
花巻着く前に行き倒れかねないw。
さて
今回の旅にあたって重要な役割を持つ予定のノートPC・VAIO君(仮)ですが
セットアップが難航しております。
残業して、
帰って、
筋トレして、
風呂入って、
メシ食って、
一服。
するとアラ不思議、時計の短針が余裕で1とか2とか指してんの。(´Д`)
まあ今週の土日が勝負です。
だから
みんな、土日に准将遊びに誘ったらダメよ☆
行き倒れるからさ、マジでw。
カウントダウン
2006.07.27(木)
コメント2件
うは、行き倒れ確定w。_| ̄|○
コメントを投稿
オススメ品
Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ
百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。







だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。
Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。
結果、アタリだったと思う。
(↓2枚目と4枚目が動画)
望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。
一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。


対して撮影が難しいのが夜間。


iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。
記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw
あ。日曜日、酒飲ませちゃった。
行き倒れてこいw