夏のオススメ

神奈川バスケ帰り
久々の動きで足の裏の皮が危険なことになってます。
ていうかランニングシューズでバスケ無理w。

まあ内容としては全速力でカットしに行って止まれずそのまま相手にタックルとか、
味方が「コーナーに広がれ」と合図してるのにその意図が掴めず中に入って味方が唖然とか、
まあ、いつもどおりってことですw。

で、夏の体育館でバスケという、まさにサウナの中で暴れるのと同義であるほどな無謀プレイだったわけですが、ここでこの地獄をやわらげる准将のオススメを1つ。

アイスBOXと清涼飲料

携帯からの投稿ゆえにリンクが貼れないのが残念ですが、アイスBOXとはその名の通り、一口サイズの味付き氷がカップに詰まった、いわゆる氷菓です。今回のチョイスはアクエリアス1㍑とアイスBOX巨峰味。これをどのように食すかがポイント。

まあ察するに難くないとは思いますが

アイスBOXにアクエリアス注入!!(°∀°)
中の氷によって飲料が更に冷やされ、
かつ巨峰の爽やかな甘みとアクエリアスゆえの吸収速度!!

あー、コレですよコレ(´ー`)バスケの疲労も心地良くなるってもんです。
そんなわけで暑さと疲労に耐え兼ねた時は
コンビニに駆け込んで上記アイテムの購入をオススメ☆

我慢できなかった、とはいえ

電車内で注入は若干恥じらいを伴いますw。

コメント1件

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ロジクール トラックボールマウス MX Ergo

ロジクール トラックボールマウス MX Ergo

通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい

というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。

何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。

ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。

正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。

プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。

乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。

また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。

20°の絶妙な角度
20°の絶妙な角度
手を置くとこんな感じ
手を置くとこんな感じ
購入する