目標、次とそのまた次。

ぞす(゜∀゜)ゝ
気付いたら次の試合まであと1週間ちょうどです。
昨日のバスケで体がえらく痛いんですが
追い込み練習の一部ってことでw。
ふと、陸上関係のサイトめぐってたら、
大会参加標準記録(pdf)を見つけました。
要はその記録を破ってないとその大会には出られませんよってことで
俺的には「速い人認定」の目安になってます。
で、「県民体育大会(国体予選)」と「県選手権(関東選手権予選)」があって、
俺のメイン種目の標準記録を見てみると
【県民体育大会】
1500 : 3’59″99
…何故か1500しか書かれてないんですが
国体って800無かったっけ?w
記録的には夢の島とか、岩手で走ったときの優勝者のタイムと同程度ってところです。
…遠いけど、出せたらきっと俺カッコイイw。
【県選手権】
800m : 1’59″00
1500m : 4’05″00
国体に比べると若干優しめ。
というか800はベストを0.4秒更新すれば出場可能です。
自分の1500のタイムがどんなもんなのかよくわからなかったんですが
これでなんとなく掴めました。
全盛期にはまだ程遠い。大学4年次の1500は初めてゆえに、
今、抜けて当然のタイムだったと。
というわけで当面の目標として、県選手権の標準を目指すことにします。
さて、目標が決まったところで次とそのまた次の大会も決まりました。
10月8日(日)
第42回千葉県スポーツ祭典陸上競技大会 兼第1回中・長距離記録会
10月14日(土)
第43回東京スポーツ祭典陸上競技大会
どちらも都県の祭典陸上ということで、
6位以内に入ると11月の全国祭典の出場資格がもらえるそうです。
え?
出過ぎ?
気にしないw。
来週の目標は4’09。
練習行ってきます。(´ー`)
※准将は一応社会人です。一応。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

対腰痛アイテム

ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。

ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。

今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!
ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。

乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。

両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。

と、いい感じになった。

だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、

  • 2021年2月23日:バウンディングする
  • 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
  • 2021年2月25日:痛みほぼ消失

ちょうどこんなことがあったので書いた。

腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!

※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記

※記載の内容は個人の感想ですw

Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。

購入する