意外とマジでw。
mixiの某コミュニティで
メンツを募集してたので
ホンの出来心で高3時代の駅伝の記憶がよみがえり、
思わず立候補。
主催のK氏からも是非、ということで参加させていただく運びとなりました。
日程は11月11日(土)、場所は西東京の国営昭和記念公園。
1チーム4人で10km・5km・3km・5kmのように区間が割り当てられてます。
うーむ
高校時代と同じ3km区間がいいなあw。
10kmはロードの結果から見て実力的に論外だし
5kmも実はjog以外やったことのない未知の領域です。
あとですね
気付いちゃったんですよ。
これ
とりあえず今後の試合日程を整理してみましょう。
10/8 千葉スポーツ祭典陸上@青葉の森競技場
10/14 東京スポーツ祭典陸上@霞ヶ丘(国立)競技場
この2つの大会で6位以内に入ると
全国スポーツ祭典陸上への出場資格を得られるわけですが
もちろん得られる気マンマンです。
そうすると
11/11 EKIDENカーニバル@国営昭和記念公園
11/12 全国スポーツ祭典陸上@霞ヶ丘競技場
連 戦 (´Д`)
あー、嬉しくて泣きそうw。 _| ̄|○
シャカイジンらしく
前日と翌日は有給かなww。
駅伝に、出ます。
コメント5件
シャカイジンらしく”四連戦”になったりしてw
>G師範
ご期待に添えますw。
>YAMA㌧
有給消化して更に自殺行為ですw。青葉の森まで行くの?
展示場があるから観に行けたかもしれないけど、俺の担当の場所と違うから難しいなぁ。
残念。>ケン㌧
いやいや、その日だけ担当変更っしょ!!(゜∀゜)
昼休みとかに来てくださいなーw。
コメントを投稿
オススメ品
ロジクール トラックボールマウス MX Ergo
通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい
というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。
何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。
ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。
正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。
プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。
乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。
また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。


ぜひぜひ連戦していただきたいw。