教訓@食

ひよろでーす。

食事に関する教訓を1つ。

安さにまかせて買い過ぎると消費期限内に食い切れないw。

本日の弁当は
母上に持たせてもらったパン
東急で200円の豆腐600g
ヨーカ堂で10個400円のトマト(残数7)

軒並み消費期限は切れているか今日明日。
豆腐600gは気合いでなんとかするとして、
トマト7個とかどうしよう。やっぱ気合いですか?w
突発的な外食なんかがあると、家の食材を消費できません。
そういうところも考慮して買い物しないと…。

まあ栄養価的にはカップ麺よりまだマシだと思うんですけど、どうよー(´∀`)(開き直り)

先日、高校時代の恩師がおっしゃってました。

「一度は底辺の生活しないとダメなんだよ」(ヒゲを摩りながら)

着実に底辺に向かっています、先生。
_| ̄|○

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

木曽工芸 足うら思い

木曽工芸 足うら思い

在宅勤務ということで、仕事しながらケアとかできたら一石二鳥じゃないかと思ったのが始まり。

仕事しながら足裏にシゲキを与えまくり、足底をほぐしまくれば足裏から血行が良くなって末端冷え性も改善したりするんじゃないか・・・?という希望を込めて導入してみた。

この記事は導入2日後なので、長期的な効果については後日記載するとして、とりあえずの感想としては見た目通りトゲトゲの突起が鋭いので結構痛いw

が、逆に適度な痛みで意外と集中力がもつ、気がする。適度な重さがあって、座った状態で上から足を載せてゴロゴロしても本体がズレない。そしてお上品なヒノキ製なのでなかなかオシャレだ。

デスクワークが多い方にオススメしたい。

購入する