足立区の大会で走ってきました。
都民体育大会の足立区予選ということらしいですが。
で
言い訳させてもらっていいっすかねw。
3日前、4日前の練習で調子に乗ったせいで
下半身の筋肉痛がかなり残ったままでレースに臨むハメになりました。
アップしてるときも
ああ、足が重い…(´Д`)
って感じで
そもそもタイム的に期待はしてなかったんですが
1500m 4’21″3
一応前回より3秒上がりました。
4’20切りたかったけど…
まだシーズンは始まったばっかりだし、焦らずにしっかり練習やって上げていこう!!
そう
決意した矢先
1500mから約1時間半後の800m
800m 2’10″0
人生ワースト記録
_| ̄| …((○
一体少将の身に何が起こったのか?!
…って自分で思っちゃうぐらいショックです。
500m過ぎたあたりで燃料切れを起こし
ラストの直線に入ってからはほぼjogとおんなじぐらいのスピードw。
疲れが溜まっていたとはいえ
まさか
まさか2’10切れないとは…
さて
ネタはこれだけでは終わりません。
人生ワースト記録で入賞しちゃったw。
この記録で入賞は逆にヘコみますww。
無かったことにしたいのに証拠が残るぢゃねーかwww。
1500mに対して800mはやはりマイナーということなんでしょうかね。。。
ああ、
練習します。
練習。
ハワイとか行ってる場合じゃないw。
_| ̄| …((○
@あだちくりくじょうたいかい
コメント5件
なんでいっつも2番なんかねー!
1番とろうよ!
お祝いしようよ!
1番じゃなきゃお祝いしないんだからー!うおっ、これなら今のオレでも800m優勝できるかも。でも嬉しくないか、、、
800mと1500m上位のレベル差ありすぎでしょ。800mのレベルがハンパね~
800までならなんとか、体力もつかも知れんw
今度から、所属を与えます!!
HRCって書いてくださいな☆>ぶちょー
ふっふっふ、これは足立区在住もしくは勤務・通学の人でなければ参加できないのですよ。(´ー`)
>いも
すいませんすいませんすいまs(略
たとえ2’07で優勝できたとしても嬉しくねえw。
>カタヒさん
そっすね。1500は4’10切ってる人がいるのに。。。
次回こそは俺が足立区800mのエース!!(゜∀゜)
>武人アニキ
申し込み時に「走魂」って所属書いたのに無視されましたよ。(´Д`)
今度はハンパねーレベルの中で1人だけ超ハイレベルなRUNを展開しますぜ。
コメントを投稿
オススメ品
IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54
対腰痛アイテム
ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。
ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。
今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。
乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。
両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。
と、いい感じになった。
だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、
- 2021年2月23日:バウンディングする
- 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
- 2021年2月25日:痛みほぼ消失
ちょうどこんなことがあったので書いた。
腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!
※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記
※記載の内容は個人の感想ですw
Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。
そんな面白そうな大会があるならさそってくださいよ~