俺の後ろにはM氏が座っています。
M氏は結婚半年の人です。
女の子が大好きです。
M氏離席中に内線。
代理応答したところにM氏帰還。
俺「Mさん、相手の声がよく聞き取れなかったんですけど、お電話でーす。」
M「おー、りょうかーい。」
M「ていうかそれ、男子?女子?」
俺「男子です。」
M「じゃあ切っといて。」
ちょっとwwww
さて本題。
気合の19:30退社。
A氏と皇居ランかましました。
寒空の中、まったり2週10km。
そこで見つけた最強コンボ。
まず、皇居ランします。
まさに日本の中心で、さわやかな汗を流します。
次に、稲荷湯に入ります。
皇居ランナー御用達の銭湯で
ランナーの気持ちを分かってやがる、と言わざるを得ない、
高圧ジェットバスにて筋肉をほぐします。
そして最後。
当初は神田が近いつーことで、
秋葉まで歩いてじゃんがらがオツだと思い
歩いていたところ発見したのが
じゃんがら神田西口店w。
灯台下暗し。
空いた胃袋を神の麺で満たします。
俺は定番の角肉替え玉×2で安定。
初心者のA氏はとりあえず全部入り。
次回以降のチョイスに期待です。
以上、日本の真ん中で見つけた最強コンボ。
「最強」だと感じる人がかなり限られそうですがw
共感できる方は、今度是非。
んで今外を見ると雪っつーかみぞれっつーか。
下手すりゃホワイト皇居ランになってたわけですが
ロマンチックでもなんでもなく、寒くて死ぬw。
明日も頑張って早く帰ります。
あ、もう届いた方もいるかと思いますが
年賀状投函しました。
数日経ってから
「来ねーよ」
あるいは
「別に欲しくねーけど受け取ってやってもいいんだからね!」
という方は連絡ください。
webでは明日か明後日公開ヨテ。
最強コンボ
コメント4件
昨日はどうも。じゃんがら美味しかったです。
今度はメンマを倍増して、ねぎ・チャーシュー・木耳で行きたいと思います。
欲を言うならば、海苔が欲しい。あ、欲張り??載せ過ぎ??そろそろヘッダーの画像が変わるんですね。
>しりゅ㌧
くっ、安定だぜw
>A㌧
どもども(゜∀゜)
やはり全部入りを2回目以降も頼む人って少ない気がするんですよねー。
そういえば海苔ってあったかなあ?
>はや㌧
変えました(゜∀゜)
コメントを投稿
オススメ品
ランマーカー チャージ(充電式)
平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。
しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。
で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。
東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)
何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。
あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。
- 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
- 簡単に装着できてめんどくさくない
- ウェアを傷つける恐れがない
これがすべてだ!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。
点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!
あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。
くっ、じゃんがらでの注文が予想通りすぎるぜw