仕事は相変わらずメッチャクチャですが
ちょっとだけ楽しくなってきました。
不安定なのは変わりませんが
何か見えてきた、かも。
さて練習。
寒いっすね。
3℃とかで走るのは厚着してても結構キツい。
足立SC往路 4.4km 17’00ぐらい
5000mまったりペース走 17’32 (500mラップ:1’46 1’49 1’46 1’45 1’45 1’45 1’44 1’42 1’42 1’42)
100m流し×3
懸垂10回(3+3+4)
足立SC復路 4.4km 20’00ぐらい
ペース走って難しい(´Д`)
ウドンが食いたくなって
作ろうとしたら
台所に保管しておいためんつゆが
「開封後は冷蔵庫で保管してください」の表記があったうえに
消費期限が2007年11月。
ちょっとヤバいかもー
って思って
あわててめんつゆをやめて
この前買ったキムチ鍋の素の残りと
冷蔵庫に保管しておいた味噌を投入して
味噌キムチ煮込みウドンにしました。
落ち着いてから
ふと、味噌の消費期限を見ると
2007.07.11
※未開封
_| ̄|○
Limit
2008.02.14(木)
オススメ品
ナイキ エア ズーム ペガサス 37
ペガサスシリーズは練習だけじゃない、通勤にもカジュアルにも使える。たぶん、ここ10年で一番多く履いているシューズ。
ペガサス35→36に変わったとき、シューズ自体が軽くなった代わりにソールも薄くなり、ジョグのときにも少し硬さを感じた。
35と36なら間違いなく35派。ペガサスに求めているのは軽さじゃない。軽いシューズならペガサスターボもあるし、速く走りたいならヴェイパーフライ履けばいい。俺がペガサスに求めているのは優しさなのだ。
ペガサス37は35寄りに戻っている。ペガサスに求めているのはこれだ。ジョグ、距離走、軽めのペーランやインターバル、ナガシ、そして通勤w
レース以外のどんな時にも使える万能シューズ。
ソールの厚みや傾斜が増えていることもあってか、感覚的にはズームフライにも近いように思える。プレートなんぞは入ってないはずなのだが、ソール全体が張っているような感触もある。ペガサスは33から履いてるけど37はこれまでで最高の評価をしたい。38も楽しみだなあ。

コメント2件
あと3食分ぐらいスープ残ってますw。
でもまあ、今日も食って今のところなんとも無いのでダイジョブっしょ(´∀`)
orz