@まつどせんしゅけん’08

松戸市選手権と、その他いろいろ。
まずは血液検査ですが、
血清鉄:116(50~150で正常)
血色素量(ヘモグロビン):14.5(13.5以上で正常)
貧血の原因となる値ですがいずれも異常無し。
逆に
総コレステロール:148(150~220で通常)
中性脂肪:39(50~150が通常)
いずれも低い値が出て
「疲れてるか、栄養足りて無いんじゃない?」
(゜Д゜|||)
ダイエット中の方々にケンカを売っているわけではございませんw。
正直言うと、貧血であってほしかったのです。
原因がわからないから。
疲れてるだけにしては、タイムが急に落ちすぎだ、と思ったのです。
だから疲れが原因と言われても納得できなくて、
よくわかんないけど走れないなんて、ツラいです。
昨日のWindRun練習会でも、
1000mやらペース走やらやりましたが、タイム設定はそんなにキツくなかったのに
全然体が動かなくて、こなすのがやっとでした。
そんな中で臨んだ、松戸市選手権。

1500m 4’14″8
・・・復活してから昨日までの状態を考えると、
まだマシなタイムな気もしますが、
ベストから考えると6秒落ち。
去年の秋に同じくらいのタイムで走ってたので、
冬・春に積み重ねてきた練習が、
1週間の休みで崩れた形になります。(´Д`)
加えて、GAZELLEに新規参入のS氏。
800m 1’53、1500m 3’54という、
俺にとっては夢とも言える実績を持つ彼ですが、
3年のブランクを経て、練習を開始して3ヶ月。
8月末の柏の葉リレーマラソンでは、まだ俺の方が速かったんですが
今回、
スパイクでない、マラソンシューズで4’06。
スパイクを履いた俺は4’14。
ハンデ貰って完敗しました_| ̄|○
格の違いを実感しましたが、
身近に目標ができたのは嬉しいです。
ポジティブシンキング。
夕方から小規模GAZELLE飲み。
久々のアルコール撃沈で、
寝ましたw。
自覚症状は無いんですが、
「カオが疲れてる」
らしいです。
夏の疲れが出た、のかな。
落ち着いて、再始動。
再来週の東京スポーツ祭典まで、出来る限り。
最後に。
右目の白内障の手術を11月にすることになりそうです。
手術自体は1日で済みますが、
術後2週間は運動禁止のようで・・・
またか_| ̄|○
そうすると、11月のEKIDENカーニバルが手術前の最後のレースですかね。
5km区間濃厚なので、10月の千葉県スポーツ祭典が終わったら、距離上げる方向かなあ。
あとは、2週間どうやって体力が落ちる度合いを最小限に抑えるか考えないとなあ。
くは(´Д`)

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ランマーカー チャージ(充電式)

ランマーカー チャージ(充電式)

平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。

しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。

で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。

東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)

何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。

あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。

  • 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
  • 簡単に装着できてめんどくさくない
  • ウェアを傷つける恐れがない

これがすべてだ!

明るさも問題なし!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。

点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!

あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。

購入する