白内障手術前日です。
会社の人に「サクッと終わるよ」
と言われましたけど、
言われましたけどやっぱ怖ぇーよ(´Д`)
だってさ、だってさ、目にメス入れて超音波で水晶体砕いて取り出すとか言ってんですよ。
更に言うと、網膜剥離の治療の思い出が・・・
ってことでガクガクブルブルしてますが、
過去の日記で目に関する記事追ってたらなんだか自分で笑えてきましたw。
こんなのとか
こんなのとか
こんなのとか
リニューアル時に失敗して、内容が全部movabletypeから認識されなくなっちゃった期間の記事です。
今のサイトからは参照できず、google先生に「itsupin バルス」とかで検索すると出ますw。
まあ明日もバルス喰らうわけですが、
昨日自分に誕生日プレゼント買っちゃいました。
ヲサレネックレース(゜∀゜)
ちょっと青色入ってて、
これでバルスも発動可ってもんです。>飛行石
っていう内容だけ書こうとしてたら、
過去記事読み返すのに夢中になっちゃってヤヴァイ時間に。。。
実家に帰る準備しなきゃ(´Д`)
飛行石
オススメ品
ロジクール トラックボールマウス MX Ergo
通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい
というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。
何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。
ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。
正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。
プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。
乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。
また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。


コメント3件
>yuuuuuアニキ
あざーす(゜∀゜)
手術は99%安全らしいんですが、残り1%はやっぱり怖いですなあ。
まあ信じて耐えてきます。
ムスカ大佐も応援してくれてますしw。
モバイル用サイトですが…
サイトの閲覧自体は皆さんできているようなので、多分投稿ボタンをデフォルトに戻せば解決するような気がしてます。
というわけで、試してみますね。テスト投稿です。
ケータイでできる…かな?
遅くなったけどだ誕生日オメデト~
そして、手術が上手くいきますように。。
そしてそして、早くRUNに復活してね~
最後に、モバイル用を作って。
(基本、携帯からしか見てないから書き込めな~い)