仕事で失敗しました。orz
その後I氏の会社に伺って会談。
まだ社員が10人に満たない会社で、
取締役を紹介してもらったんですが、
なんと同い年でした。すげー。(゜Д゜)
考えてみたら、吸収される前の会社の社長は
27歳で起業したんでした。
来年起業かあ。
俺はねーなwwwww。
今回リニューアルを担当させていただいたコーポレートサイトのお礼ということで
寿司(゜∀゜)
オゴっていただきました。ウマウマ。
会社のblogのデザインも依頼され、
更にコーポレートサイト以外にもサイトを立ち上げる予定であり、
そのデザインも出来ればやってほしい、とのことでした。
俺、プロじゃねーけどいいのかなーw
という思いはあれど、
ここまで買っていただいて素直に嬉しいです。
あとは男同士、人生について深く語り合いました。(´ー`)
まあちょっとは仕事の失敗で付いた傷も癒されるってもんですよ。
帰宅すると
部屋が暖かい。
そうか。
我が家も俺を暖かく迎えてくれるか。
違う。
朝から暖房付けっぱ。
orz
おーあーるぜっと
2009.01.08(木)
コメント2件
今からピンクで書いて送りつけてやろうかしらw。
コメントを投稿
オススメ品
Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ
百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。







だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。
Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。
結果、アタリだったと思う。
(↓2枚目と4枚目が動画)
望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。
一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。


対して撮影が難しいのが夜間。


iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。
記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw
失敗は成功の母である。
ありえない
赤はないよ、赤は・・・www(まだ言う。)