とりあえず今日の練習。
足立SC 往路 4.4km 19’00
1km jog
1000m×4(間250m jog 1’15以内)
→3’12 3’10 3’05 2’54
100m流し×3
懸垂×15(5+5+5)
足立SC復路 4.4km 19’00
ふいー。
昨日はレースでしたが、レースが終わったらそれはもう練習の位置づけ。
翌日も休まず頑張ります。
ていうか仕事がどうなるかわからんし、やれるときにやっとくと。
記録狙い大本命のトラックはまだまだ先なので、
今はひたすら体力作りです。
インターバル。
寒かったので最初はスピード落として暖めてから徐々に上げて。
かつ、間のjogは速くして、1’15以内。
250mが1’15だから、200mだったら1’00丁度のペース。
50m長いけど、やっとこさ本当の「インターバル練習」になってきた気がします。
あとは1本1本を安定して速くしたいですな。
最後に2’55が切れたのはちょっとイイ感じ。
で
3k。
世間一般で言われてるアレではなくて、
先日千葉マリンマラソンが行われまして。
普段応援で大会行くことはほとんど無いんですが、
サプライズで行ってみました(´∀`)
そしたらイイ写真が撮れたわけですよ。
GAZELLE・RJK・WindRun夢の競演。
1人知らない方いますけどw
なんで3kかって、
KazuyaさんとKengoさんとKoujiさんだからです。
うまいこと言った。
コウモリやってるとこんな面白いこともあるんですね。
いや、走ってる方は必死なんだと思いますけど。
良いもの見させていただきました。(゜∀゜)
最近ハーフとかフルで勝負しようぜって言ってくる人が多いんですよ。
俺が10kmまでの男だと思って甘く見やがって!
東京マラソン終わった後の、皆の態度が見ものだぜ!!(俺が土下座的な意味で
10km以上は足が、足がもちそうにないよママン。。。orz
3k
2009.01.27(火)
コメント3件
これは、いい写真だね!
マジで1回トライアルで走ってみた方が良いよ。>センセ
名前wwwww
>ひら㌧
ハーフすっとばしてマジでフルなわけですがw。
コメントを投稿
オススメ品
OOFOS リカバリーシューズ OOriginal
リカバリーサンダルOOFOS(ウーフォス)を超絶オススメしております。
シンプルなデザインと、厚いソールと、ぶにゅぶにゅした素材で足がズシッと沈み込むような感触。
これはリカバリーする!・・・かもしれない。(してんのかな)
「リカバリー」の効果が実感できているかというと、そこは正直わからんのだけど、少なくとも長く履いて疲れることは無い。
サンダルにしてはちょっとお高めな価格設定だけど、1日中履いても疲れないサンダルはこれまで履いたこと無かったし、長く使えるなら全然アリかと。あとプレゼントにも最適!
ちなみに我が家では外履き用と内履き用で1人あたり2足ずつ揃えてしまったw
2021.08.28追記
購入したのが2018.06なので約3年間履き倒したところ鼻緒がバッツーン。
大変良いサンダルでした。2代目買おう\(^o^)/
もう一方のユニフォーム、関東RCでは・・・?
Kanto RC
→4Kじゃん。