本日のメニュー。
ジャンボ餃子×5
ニラレバ定食×1
紹興酒×2
足立SC往路4.4km 18’00
懸垂×15(5+5+5)
足立SC復路4.4km 18’00
最初の方はセンセとタイマン@御園。
いろいろ失敗した。
とりあえず全部会社のストレスのせいにしておきます。
ごめんなさい。俺が悪いですね。
明日から社員総会+研修で、熱海のホテルに土曜まで監禁です。
前回忘年会で500人を前に踊ったわけですが
今度は
全社員800人が集う社員総会で
また踊ります。
曲目は学園天国。
練習の時の音源を聞く限りでは、フィンガー5でなく小泉今日子っぽい。
前回衣装はスーツだったのに
今回は
学園→制服→チェックのスカート
だってさ。
今更ながら
営業ノリの弊社。orz
で
練習休みたくないので
出発前に5:00起きでセンセと早朝練習の約束を取り付けました。
頑張れ俺。
あと、ごめんなさい。
ダメすぎる
2009.03.13(金)
オススメ品
IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54
対腰痛アイテム
ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。
ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。
今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。
乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。
両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。
と、いい感じになった。
だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、
- 2021年2月23日:バウンディングする
- 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
- 2021年2月25日:痛みほぼ消失
ちょうどこんなことがあったので書いた。
腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!
※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記
※記載の内容は個人の感想ですw
コメント2件
ネムイwwwwwww
お疲れ様でした。
身体に悪い朝でした・・・。