家に帰ると途端に元気になるのは社会人の仕様でしょうかね?(´Д`)
会社でも元気でいたい今日この頃です。
さて、
大会続きであんまり追い込んだ練習ができません。
ポイントポイントでレペやって刺激入れて、他の時には軽めに軽めに。
で、昨日サボったので今日はレペ。
いつぞやにやった500+300の2回目に挑戦してみました。
足立SC往路4.4km 23’30
500m+300m (間約300m jog)
→1’10″4 (r1’48) 42″9
100m流し×3
足立SC復路4.4km 24’00
前回が
→1’11″8 (r2’05) 42″3
なので、レストを短くしてトータルタイムが縮められました。
でも走った後の余裕度は前回の方が上かな・・・
300mも最後はバタバタになっちゃってたので、
リラックスして乳酸に負けない走りを見に付けたいところ。
溜まってる疲れがあるみたいです。
今週末の勝負。
明日、明後日はごく軽く。
で、これ書いてる途中でタイムテーブルを調べてたら
衝撃の事実が。
11日だと思ってたナイター陸上が
19日だったwwwww。
というわけで19日のRJKマラニック行けません。。アッキーごめんorz
そんなわけで今週末は12日の千葉県クラブ対抗のみ!
800m予選 11:20 3組2着+2
800m決勝 15:25
予選の組数が去年より1組増えてます。
レベル上がってるんかなあ・・・
イヤ、でも俺のレベルも去年より上がってるはず。
なんとしても決勝へ。
いや、優勝争いせんと!!(`Д´)
家に帰ると・・・
コメント6件
えええぇぇぇ~~~(>_
練習誘ってよ。
軽めのときにw呼んだ?
僕は行きますよ。
また飲みに行きましょ。マラニック残念~(>_
>アッキー
すいませんねえ(´Д`)
つくば頑張れー!
>きく㌧
アッキーはできる子なんで、大丈夫ですw。
>センセ
お手柔らかにお願いしますw。
jogでもキツかった。。。orz
>AYP㌧
やーっと、どなただかわかりましたよっと!!(゜∀゜)
酒とランニングによる脱水には要注意ですw。
コメントを投稿
オススメ品
Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ
百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。







だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。
Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。
結果、アタリだったと思う。
(↓2枚目と4枚目が動画)
望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。
一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。


対して撮影が難しいのが夜間。


iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。
記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw
山登ってからナイター一択じゃね?
まあ仕方ないな。
チョンボちゃんとメモッテオコウφ(`д´)メモメモ…