KIRIN-JD

19:45ムリヤリ退社してセンセの整骨院でメンテ!

最近RJKにはJD、もとい女子大生が入会!
静岡から上京したくっしー。

何をどうしたのか19歳にして道を踏み外してRJKへw。

そんな彼女は柔道整復師の資格取得を目指しているそうで、
縁あってセンセのところでバイトを始めたようです。

というわけで今日行ったらいた。

受付時間ギリギリアウトでしたが、なんとかねじ込んでいただきました。

右ふくらはぎの状態、イマイチです。
触ると痛い状態。うーむ(´Д`)

終わったあと久々にセンセとメシ食おうかという話になって
くっしー+その同級生kawanakaさんも召喚されて4人でメシ。
場所も久々、綾瀬の名物中華である麒麟閣。

38 28 19 19

意味不明な布陣w。

2人ともトレーナーやら柔道整復師やら、
そっち方面を目指しているらしく、
19歳にしちゃしっかりしてるなー、と感心したもんですが、

一方で

「くるしゅうない」

という言葉が通じなかったりもして、
イマドキ感を味わったのでした。

どんなシチュエーションで使うんだw って?

まー、JD2人ですから、お会計は当然38と28の人が払いますわな。

「ごちそうさまです!」

「うむ、くるしゅうない。」

「(゜Д゜)??」

こんな感じ。

いやー若い。

妹(22)より下の年代の人と話す機会なんぞフツー無いわけで

新鮮過ぎました。これがイマドキのJD。

そして

なんだかよくわかんないけど異様にコーラを推してくる麒麟閣。

久々に行ったけどやっぱりうまい!

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ロジクール トラックボールマウス MX Ergo

ロジクール トラックボールマウス MX Ergo

通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい

というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。

何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。

ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。

正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。

プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。

乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。

また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。

20°の絶妙な角度
20°の絶妙な角度
手を置くとこんな感じ
手を置くとこんな感じ
購入する