日光対策

日光杉並木マラソン、出ます。

超久々の5kmロードレース。
公式で出場する5kmロードは2009年の富里スイカロード以来2年ぶりかと。
更に初の遠征になるはずだった3月の湯河原は中止になってしまったので、
遠征レースは実質これが初。ワクワクです。
宿の晩メシは食べ放題らしいwww←

サイト見たら意外としっかりした作りで驚きました。
ウチとイイ勝負じゃねえか。(´∀`)

千葉県クラブ対抗を敵前逃亡かました俺ですが、
このまま終わるためではもちろんありません。

出るからには当然、上位入賞目標でいきます!!

気持ち日光対策。
つっても3000m走っただけだけど。

足立SC往路4.4km 19’00
500m jog
3000m 9’20
100m流し×3
懸垂3×3
腹筋スペシャル×3
足立SC復路4.4km 20’00

意外と軽い感じで9’20。
1周488mを6周なので実質70mほど短いです。
+10秒と考えて9’30か。

やっぱりフラットの3000mだったら9分切っておきたい。

あと2週間。

今回はちゃんと練習続けたい!
仕事のトラブルが連発しないことを願います。。。(´Д`)

コメント4件

  • 2011/07/26(火) 05:50

    日光…数年前に5km走ったけど、コース自体は日陰だったよ。
    ただ、それなりにアップダウンがあります。
    あと、コースが狭いので転ばないように気をつけてね☆
    杉の賞状は立派!!

  • 2011/08/02(火) 02:26

    >keigoさん
    俺も5km出ます!
    アップダウン、臨むところです!
    時間ないけど頑張ります(´Д`)
    杉の賞状もらわなきゃ!!

  • kawamura
    2011/08/05(金) 15:53

    並木マラソンは前半下り後半上りなので
    後半勝負って感じですよ。
    ちなみに去年は17分半くらいが入賞ラインでした。
    優勝も狙えます

  • 2011/08/10(水) 01:33

    >kawamuraさん
    遅レスすんませーん(´Д`)
    優勝!
    してみたかったんですが同タイム着差アリで3位でした。
    来年も出るぞー!

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ランマーカー チャージ(充電式)

ランマーカー チャージ(充電式)

平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。

しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。

で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。

東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)

何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。

あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。

  • 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
  • 簡単に装着できてめんどくさくない
  • ウェアを傷つける恐れがない

これがすべてだ!

明るさも問題なし!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。

点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!

あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。

購入する