ソクテイ

左足カカト付近が痛ぇー!!!(´Д`)

というわけで足底筋膜炎です。orz

2週間ぐらい前から症状は出てたんですが。
おそらく原因はライトレーサーでやった足立SC往復+3000mですね。

やっぱあの靴合わない…気がする。
靴底が硬くて、ヘタするとソーティより足へのダメージが大きいような。

でも買っちゃったから使わないと勿体無い。。。

でも悪化したらアホ。。。

むずかしいorz

8/13 @実家
流山運動公園往路 2.5km
ドリル
200m×5
流山運動公園復路 2.5km

8/14 朝5:45スタートw
流山運動公園往路 2.5km
1km jog
100m流し×3
2000m×4(間400m jog)
 6’37 6’34 腹痛のため1400m 6’32
100m流し×3
流山運動公園復路 2.5km

流山CJ、TD氏のお誘いで2000×4、6:30スタートw
真夏は暑いからしょうがないとはいえ、メニューがひどいww
mackyアニキや他のCJメンバーも加わって、みんなでヘロヘロ走りました。
2本目終了時に腹痛くなってトイレピットインorz
ウェアが汗で重くて走りづらくてしゃーなかったです。

8/15
汐入公園往路3.2km 13’45
ドリル
100m流し×2
180m坂ダッシュ×5 (間180m walk)
 24″5 24″2 24″2 24″5 25″1
汐入公園復路+α 25’00

カカト使わない練習。
坂ダッシュw

休みを長くして1本1本強めに。
最後は残念ながらヒヨコ。タイムもふるわず。

なんだか慢性疲労?
jogしてると疲労感がものすごくて、
ムリヤリ走ってる感じ。

寝る時も数時間おきに起きてしまうことも多いので、
体のいろんなところがちょっとおかしくなっちゃってるのかなー、とか。

今週末は墨東5区陸上。

でもって来週末は柏の葉リレーマラソン。

2つとも大好きだし、大事な大会。

結果を出したいけれど、体がついてくるか?

お盆期間は仕事が落ち着いてるので、
アホも休み休み、頑張ることにします。

コメント4件

  • 暴走マン
    2011/08/16(火) 05:52

    日曜はお疲れ様★
    あんなに早い時間に走ってもあんなに暑いのは参ったね。。。
    ひとりでは出来ない練習をみんなでやるのはいいよね。
    だから仲間の存在に感謝する毎日。
    また合同練習などで刺激し合って頑張りたいね!(^^)!

  • かあちゃん
    2011/08/16(火) 09:21

    もったいないとかいってちゃダメです!!
    会わない靴はホントだめ。
    足底筋膜炎は長引きますから、しっかりケアしてください!
    そのシューズ、東北に支援物資を送るときに一緒に送ってあげるから駒沢公園に持ってきなさ~い!

  • ぬたぬたふにふに(naoya君)
    2011/08/16(火) 20:33

    hiyoro先輩は夏もレースが盛りだくさんなんですね!
    ボクは名前の通りぬたふにしております(^w^)
    ソクテイキンマクエン良くなって、上り調子になると良いですね!(^o^)/
    天下のアシックスさんのライトレーサーって硬いんですか><;
    以前ブルックスのおくつ履いてませんでしたっけ?
    あれはジョグ用ではないんですか?

  • 2011/08/17(水) 00:03

    >アニキ
    おつかれした!
    土トラック久々でしたがとっても大変でした(´Д`)
    あれは1人ではできません。。。
    仲間、大事です!!
    >ははうえ
    うす。今日もセンセのところでメンテしていただきました。
    今度駒沢行きます~。
    >なおやん
    だから名前が長(ry
    なんだろ、ライトレーサー前に履いてたのも足痛めた記憶が。。。
    ブルックスの靴は東京マラソンで履きました。
    アシックスで例えるとターサーぐらいの軽さとクッションですな。
    俺ターサー履いたこと無いけど多分そんなもんw
    だからあんまりjog向きでは無いかと。
    ちょっと速いペースで走るときに履きますな。

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

俺はケガをしまくる。

整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・

セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。

「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw

体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)

パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視

痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。

相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!

購入する