クラブたいこー

7/13(金)

汐入公園往路3.2km 15’00

ドリル

100m流し×2

180m×3

汐入公園復路3.2km 16’00

最終調整。なるようになれw

7/14(土)千葉県クラブ対抗

★800m予選

2’05″78 2組1着

決勝へは2着+2。ということはとりあえず組で2着には入っておきたい。

プラスで拾われるのは若干リスクあり。

組のメンバーはモントブランのosamuさんと、

明らかに見た目が400mっぽい、身長190cmはあるんじゃねーかってぐらいのごっつい選手が・・・

怖い!怖すぎる!

予選から力を出すのは避けたいですが、

予選落ちしたら決勝から見に来てくれる予定の相方さんにジャンピング土下座確定なので、

予選は意地でも通らなくてはw。

スタートすると190cmの人ともう1人が前に出て、

俺とosamuさんが追う展開。

1週目通過が65秒。みんな様子見過ぎww

2週目から勝負かけるしかねーな!

前2人のうち、どちらかでも落ちてくればいいなー、とか思ってたんだけど、

ラスト200mでも均衡が崩れなかったのでやむを得ず勝負をかけました。

ホームストレートの風が猛烈!

でしたが、とりあえずラスト100mで2人が離れたようで、

osamuさんと2人で無事予選通過。

65″-60″

2週目頑張りすぎた。

そしてジャンピング土下座に期待してた人が多くて泣いたw。

★800m決勝

1’59″57 第3位

予選から5時間弱空いて決勝。長すぎるwww

ダウンしてからスーパーでチョコパンとトマジュー買って補給して1時間ほど就寝。

予選は100%出し切ってるわけじゃないのに疲労がすごい。

でもって風も相変わらず強い。

短距離の結果見てると向かい風3.3とか。。。

ダラダラしてたら意外と時間経つのが早くて、

決勝スタート。

osamuさんとのガチ勝負!

だったんですが、

もう1人、第一空挺団の人が飛び出して1週目56秒台で通過。

osamuさんが57秒ちょい、俺は58秒ちょうどぐらい。

ああもう余裕無いwww

手がしびれてきたああああああああ

ラスト200m。

先頭が少し近づいて俺いれて3人集団。

もう俺まったく余裕なし!

ラスト100m。

ホームストレートの猛烈な向かい風でみんなフォームばらんばらんw

なんだけど先頭は強くてどんどん離される!

1位 1’57″72

2位 1’58″95

3位 1’59″57 ←おれ

2位のosamuさんを抜ければ県選手権の標準も切れた・・・

んだけど・・・orz

仕方ないので切り替えて、8/4の越谷市選手権に照準を合わせよう。

7/15(日)

越谷福祉村+α 14kmぐらいjog

腰とかケツとかがダル過ぎて廃人生活送ってます。

コメント2件

  • yama
    2012/07/16(月) 14:52

    お疲れ様でした!
    ジャンピング土下座が見れなくて残念…w
    空挺団の人、確か800mでインハイ出てますよ。
    1’52″ぐらいのタイム持ってたような気が…
    次こそ標準記録突破に期待してます!

  • itsu
    2012/07/16(月) 16:51

    >やまくん
    あざーすorz
    ジャンピング土下座、身体はもとより精神的負担も大きいので避けないとw
    「第一空挺団」って所属を見るだけでビビっちゃうよなー。

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。

だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。

Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。

結果、アタリだったと思う。

(↓2枚目と4枚目が動画)

望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。

一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。

対して撮影が難しいのが夜間。

iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。

2024/04/09追記

検索で流入してくれる方が意外と多いので追記。
2023年にたまたま古い一眼レフカメラを譲り受けて(その後一眼レフ用の望遠レンズも買ったw)しまったため、今現在はこの商品を使ってはいないのだけど、

  • 野鳥の撮影ちょっとやってみたい
  • でもお金あんまりかけたくない

みたいな人には2,500円前後で買えてスマホがあれば試せるのでピッタリで、さすがに一眼レフと比べちゃうと画質に格段の差があるのでもうこれには戻れないけど、一眼レフに移行するステップアップとしては最適だったと思いました。オススメ!

購入する