手賀沼が終わってからだいぶおサボりしてたのもあるんだけども。
長すぎる距離の壁に跳ね返されております。
11/7(土)
シショウ練習会@皇居
シショウ・菅ちゃんと初のロング練習。
皇居7周 約35km
21’30 20’59 20’34 20’32 20’17 19’42 19’48 4’05/km
8周予定だったけど7周開始時の給水を取りすぎたのか?腹痛くなったのをきっかけに我慢してたいろんなところの痛みが滲み出てきて集中力がプツーンw
ここで痛みをガマンしてまで8周やる意味はネェ、と言い訳して終了\(^o^)/
そのまま続けたシショウは8周目を17’45で返ってきて引いたwww
マラソンはだいぶ実力差がある模様。
11/8(日)
RJK BBQ練習会@舎人公園
13.65km 1950m×7
13’26 13’00 8’37 7’50 7’43 7’29 6’47
35kmの翌日だけどどーにか。
うまく続けたいなー。


オススメ品
俺はケガをしまくる。
整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・
セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。
「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw
体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)
パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視。
痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。
相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!
コメント