シンケイヒロウ

神経疲労?

なんかそんな単語聞いた。
本当にそれが当てはまるのかどうかはわからないけど、
約1ヶ月半前からの突然のパフォーマンス低下はどーにも合点がいかない。

思えば仕事で神経すり減るような出来事が腐るほどあって、そういった意味で疲弊してたのは間違いない。ただ、それが単純に筋肉の収縮とかにもはっきり影響するか、というと正直実感湧かない。

とはいえ原因「かもしれない」ものを排除してみてどうか検証するのは絶対に意味がある。
問題はどうやって排除するかww

今日はこういう考えに行き当たったことと、仕事で1つ引っかかってたところが解消したのが収穫。どうにか上向きたい。

7/3(日)
RJK練習会@舎人公園
300m×15 3分サークル
48″7 48″4 48″4 48″8 47″9
48″9 49″5 49″8 49″8 50″3
…DNF

スパイク履いて競技場練習。
張り切って行ったけど、アップの時点で汗のかき方が危ない感じ。

4本ぐらいで既にダルダルになって、なんとか続けたけど右足の靴擦れとか、腰の痛み発症とか色々気になってしまった時点で気持ちが切れた(´Д` )

12本目とかで再合流しようと思ったけど走り出したら腰痛くてやっぱり終了。

夜ばっかり走ってると夏の日差しに対応できないorz

7/4(月)
45’jog

筋肉痛激しい。DNFしてもキッチリダメージは残っている。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ランマーカー チャージ(充電式)

ランマーカー チャージ(充電式)

平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。

しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。

で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。

東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)

何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。

あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。

  • 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
  • 簡単に装着できてめんどくさくない
  • ウェアを傷つける恐れがない

これがすべてだ!

明るさも問題なし!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。

点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!

あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。

購入する