太陽を求めて

太陽を求めて

3連休以降の天気予報を見て絶望した嫁さん。

「ずっと雨とかやってらんねー。行くぞ。」

「はい」

沖縄あついwwwww

昼以降もダラダラしてたと思いきや15:00ごろに支度を始めて21:30那覇空港到着。あついwww

7/13(土) 奥武山公園

ホテル着いてすぐさまjog。あついwwwwwwwww
キロ5なのにグロッキー/(^o^)\

10km jog

就寝。

7/14(日) 奥武山公園 競技場

ホテルは競技場のすぐ近くなんだけどその後の足が無い。ホテルをチェックアウトして、jogでレンタカー屋まで4km、車を借りて競技場に戻って練習…という計画であったが、レンタカー屋がめちゃくちゃ混雑しており配車されるまで1時間待ち😱😱😱

かなり萎えたけど競技場にはちゃんと行った。
誤算だったのはタータンだと思ってた競技場が土だった。けっこう草生えてたw

2km jog
300m×7 r300m
47″9 r2’27
48″8 r2’29
47″6 r2’36
49″0 r2’22
49″1 r3’36
46″1
DNF
ターサージール6

あつい。

もう一度言う。

あついwwwwwwwwwwwwww

梅雨寒で快適だった関東から突然34℃湿度80%オーバーの世界に突入。いやー無理だった😇😇😇

決めた本数をこなすために落とし気味に入るんだけど、それでもツラくてどんどん落ちるタイム/(^o^)\

この環境におけるこのメニューの意味がよくわからなくなってきた。

6本目は5本目と同じぐらいで走れば7本目もできたと思うんだけど何故かタイム上がってしまって完全に打ち上がった/(^o^)\

無意識のうちに6本でやめたいというカラダの声がダダ漏れた模様ということで嬉々として撤退🙌

1セット目の元気なうちにお互いを撮っておいたw
😋😋😋

本日のミッション終了。

あとは宿へ向かう。

回復アイテムを大量に摂取。最高だなー。
スゲエところにいる。

コメント2件

  • けーし
    2019/07/15(月) 21:43

    ふらっと沖縄ですか?良いですね〜
    しかし、那覇からだいぶドライブしましたね!

  • itsu
    2019/07/16(火) 08:14

    わざわざブログ本体にコメントくれるとはありがとうw
    距離はそこまで離れてないけど、那覇市内の渋滞がひどかったなー。

    (※1mmも運転してない)

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ランマーカー チャージ(充電式)

ランマーカー チャージ(充電式)

平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。

しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。

で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。

東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)

何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。

あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。

  • 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
  • 簡単に装着できてめんどくさくない
  • ウェアを傷つける恐れがない

これがすべてだ!

明るさも問題なし!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。

点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!

あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。

購入する