サギチェイサー

別府大分毎日マラソンに出られなくなった。

…ので、次シーズンのトラックに備えてゆるめに活動している。ストレスを溜めないことを第一に、走りたいと思ったら走る、走りたくないと思ったら走らない。

マラソンに向けて距離重視で練習してきていたけど、20km前後の距離でも毎日毎日やるのはどーにもキツいなと思っていた。加えて調子が上がる気配もあまり無く、努力の方向が間違ってんのかなー、と色々難しい状況であった。

なんだけど結局マラソンは走らずに冬シーズンが終わりそうなので気持ちはもう切り替えよう。

今まで意識的にオフ期間というものを取ってこなかった。何故なら故障して強制的な長期オフ期間になっていたからだw

故障が全く無いわけではないけど幸い走れないほどの大きな故障ではないので、少しばかりゆっくりしようと思う。

最近楽しいのが昼休みに80%ぐらいの確率で会える鷺の軍団を見ること。

今の家に住んでもうすぐ8年だけど、当時から身近に鷺がいて、目の前にいるとだいぶ大きいので驚いてた。

最近何故か1軒のお家の屋根に集団でたむろしているのを連続で見かける。実は数年前から見かけていたのだけど本当にこの家の屋根にしかおらん。

過去最高カウントの8羽。アオサギも混じっている。​
過去最高カウントの8羽。アオサギも混じっている。

見ている分には楽しいのだけど家の屋根はフンだらけで大変かわいそうなことになっている。

この白いやつ全部フン​
この白いやつ全部フン

鷺はあんまり動かないので屋根の上のモニュメントみたいになってるのがまたおもしろい。

一本足打法​
一本足打法

あとこれも最近まで知らなかったんだけどヤツらは片足で立つのね。フラミンゴと種類近いんだろなー。

1/28()

5.5km + 200m×8 r200m + 6.5km
200mは34″〜32″
FC Rebel V2

合計15kmだけど間に200m入れた方が一定ペースでやるより早く終わる感じがする。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

DJI Osmo Action

DJI Osmo Action

百聞は一見にしかず

この記事を書いた時点ではまだ購入して1ヶ月も経ってないけど、とりあえずこんな動画や写真が撮れる!

  • 30,000円前後+microSDカード代 ※2020.07時点
  • GoPro HERO 8 Blackとほぼ同性能でそれより安い(45,000円前後)
  • スーパー手ブレ補正
  • スマホより広角(景色撮影に向いてる)
  • スマホより小型で持ちやすい
  • 水深11mまで耐水
  • シャッタースピード調節して夜景も撮れる(まだやってない)

そのうちスマホも同じような性能になっちゃうかもだけど今は買ってよかった。

購入する