8割の塩梅

8割の塩梅

皆既月食もいいけど青空もよい。

ちょっと前まで晴れてると死にそうだったけど今の時期の昼間はあったかくて長い散歩をしたくなる(で、しこたま飲み食いしたい)

11/9(水) 福祉村

3.5km jog
ドリル
100mナガシ×2
400m×10 r200m 70″
74″0 – 73″3 – 73″5 – 71″7 – 72″5
70″6 – 73″6 – 72″0 – 72″0 – 68″7
3.5km jog
👟アルファフライ

2日前から連続で15km走ったのと、前日にケトルベルのブルガリアンスクワットをキメて股関節のダル重さがあったけど、とにかく頑張らずに終えられる力感でスタート。ラスト1本はちょっと上げてしまったけど、ヒザに手をつくことなく終えられた。

みぞおちあたりのサシコミも6本目あたりから起きはじめていたけど、力感をセーブしていたおかげか痛みが限界を越えずに済んだ。

難しい8割

少なくともここ2年ぐらい、強度が高めな練習を終えると背中の肩甲骨周りや真ん中あたりに特に強い疲労感がきて「芯が疲れた」感覚が強くてグッタリしてしまってた。

出し切らずに8割の力感で終えた時もそうで、果たしてそれは8割だだったのか…?と思わざるを得なかったw

今日も疲労感はあるけど、今までと違うのが背中の中心から肩甲骨あたりにかけての芯に感じる疲労感が軽減されている。

カラダのキャパが上がったのかなんなのかそこはよくわからないかど、明日も走ろうと思えば走れそう。これはいいことだ。

まあ休むけどねw

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.