かたよりすぎない

かたよりすぎない

デカいクモをゲットしてご満悦のオナガ。鮮やかな水色の背中を見せてくれえええw

8/3(木) 福祉村

3.5km jog
ドリル
100mナガシ×2
1200m×3 r630m 3’45
4’05 – 4’05 – 3’55
3.5km jog
👟ヴェイパーフライN%

暑くなると距離が走れなくなるので、いわゆるポイント練習の内容は自然と短い距離のスピード重視、というかむしろそれに全振りする感じになってしまう。

先週レースを終えて気持ち的に少し楽になったので、色々自分の体を試したくなった。次のレースは8/11なのでここで効果が現れるとは全く思ってないけど、4月にいい記録が出せたときの練習方針を暑い時期にも少しずつ入れてみて、9月・10月につながればいいなあという感じ。

1200mインターバル、18:00スタートで33℃(暑すぎw)。いつもは3’20/kmで4本やってたのを今はレース前ということもあるので設定を下げた上で3本。まず3本やりきれたのは良かったけど3本目は無駄に上げすぎた感はある。

4本安定してこなすには3’25〜3’30/kmぐらいの設定が良さそう。きっついけど1200mならなんとかなりそう。ただ、想定外のダメージ負ってる可能性もあるので様子は見つつ。

オナガ

警戒心が強くてなかなか撮れないオナガ。ふと昼休みに外に出た瞬間、目の前の電線にいたあああああ!

ホゲェェェエエエって鳴いてた。カワイイ顔してダミ声を出すギャップ萌えよ。

近くで撮れるのは嬉しいけど、やっばり電線の上なので鮮やかな水色の背中部分が撮れない。まだまだチャンスを狙っていきたい(病気

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

俺はケガをしまくる。

整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・

セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。

「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw

体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)

パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視

痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。

相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!

購入する