総合優勝した龍ヶ崎第一高校の皆さんと2位のGAZELLE🥰🥰🥰
3/1(土) 龍ヶ崎リレーマラソン
3時間リレーマラソン 総合2位 社会人の部1位
個人1.8km×4 r約42分
5’50 3’14/km
5’38 3’08/km
5’32 3’05/km
5’31 3’04/km
👟ヴェイパーフライN%
年数回参加の幽霊部員だがGAZELLEとして龍ヶ崎リレーマラソンに遠征。会場のタツノコフィールドは2018年の流経大記録会以来。なつかしい。
龍ヶ崎第一高校と抜きつ抜かれつの末、最終ランナーで抜かれて惜しくも2位!だったけど、龍ヶ崎第一高校の皆さんがレース中や表彰時にもコミュニケーションを取ってくれてめちゃくちゃ楽しく勝負をさせていただいた。ありがとうございました🥰🫶🥰
3時間のリレーマラソンで1.8kmコースを8人でつなぐので、平均3’20/kmペースとするとリカバリー42分で1人3〜4本。3本なのか4本なのかというのが結構大きな問題だったけど2本目×8人終了時点で1時間半かかってなかったので4本確定/(^o^)\
これまで経験したリレーマラソンだと1本目から全力全開で2本目以降がどんどん落ちていくみたいなクレバーさのカケラも無い内容だったので今回はイーブンか後半上げたいと思っていた(調子も良くないし…)。
コースもなかなか難しくてスタートしてすぐ10mぐらい(もっと?)下ったあと、中継所の400m手前で同じ高さをもっと急な斜度で登る。リレーマラソンはフラットなコースのところが少ない気がするwつらいww
ペースの上げ下げを最小限にする目的でGarminの自動ラップを400mに設定。本数を重ねたときにも自分の余裕度と同じ区間のラップを比較しながら走った。




個人の走りとしては1本目をやや抑えすぎた感、3本目の前半が速く入って後半かなり苦しくなったせいで4本目のラストスパートがもはや脚の力が入らずやや不発だった感はあるものの、ギリギリ4本目を最速タイムにできて良かった。
手首の光学式計測なので信頼度は高くないけど4本目の最大心拍数が200bpmを超えてて、この数字を見たのはかなり久しぶり💓💓💓




末端冷え性のせいで晴れて20℃あるのに手だけ冷たくて手袋して走ったよね。これどうにかならんかなー。走ってて手が冷たいのがとても不快🥺🥺🥺
疲れすぎて逆に眠れない、伸びをするとハムを攣る、リレーマラソンで追い込んだ代償を払いながら一晩明けて東京マラソン観ながら書きました。お疲れ様でした🫠🫶
コメント