病み上がりと涙
金曜に19:30退社でまっすぐ帰宅という
若干引きこもり的素養を醸し出しつつも
終電までチャロンやってるよりはいいかな、と実はワザとカードを置いて行きました。
まあ、きっと明日やるんでしょうけどねw。
喉というか鼻の奥の痛みは大分緩和され
ハナミズキも少し収まりました。いや、ハナミズ。
若干首の痛みは残りますが
ヤブがあああああああああ
メシ食ってから23:00練習開始。
jogしてスキップしてダッシュして
本能の赴くままに暴れてきましたw。
若干首の痛みは残りますがww。
やはり外の空気はうまい。(´ー`)
時間が少々遡りますが
Iさんが退職されました。
冷めてて毒舌で怖い雰囲気があって
正直言うと苦手な方でしたが
社長とともに起業し、営業的側面から会社を支えてきた人です。
加えて若くして2児の父親でもあり
もちろん一面しか見えていないのは言うまでもありませんが
「人生をうまくこなす姿」に俺は憧れてました。
定時前に皆で囲んで花束贈呈。
「こりゃまずいな」
と言いながら涙を拭く姿は新鮮であり、印象的であり
そして感動的でした。
最近泣いてないなー
とか妙なことを思いつつ
来週に控えるオフィシャル送別会と
アンオフィシャル送別会のラッシュに少々の不安を覚えつつ
Iさん、おつかれさまでした。
ベンチャーの常と言えばそうなんでしょうが
社長を除くと俺が一番の古株になってしまいました。Σ(゜Д゜)
いぢられるお局w。
_| ̄|○
オススメ品
ナイキ ペガサス35シールドと防水スプレー
雨の日はだいたい走らないのだが、最近色んな事情でそうでもなくなってきた。
というのと、そもそも普段履きもランニングシューズ履いてるので雨の日のお出かけとかやっぱり濡れない方がいいよね。
ということでご贔屓にしているズームペガサスの防滴仕様であるシールドを導入。
長い梅雨が続いている2020年の夏であるが、防水スプレーと合わせて使えば走っている間に靴下が濡れていくあのイヤな感じや、洗うのが面倒で放置したあとのあの公害とも言えるニオイともオサラバである。
是非、防滴仕様のランニングシューズは最低1足、履き回しを考えれば2足はストックしたい。
ペガサス自体は既に37まで出ていて、シールドは36のものがある。ペガサスを33〜37まで履いてきた実感として、36よりも35の方がソールのクッション性が高い。
ペガサスに求めるのはクッション性なのであって軽さではない。雨の日はわざわざスピード出すこともないし、スピード出したければ他のシューズを。


シールドということで通常のものより通気性や重さは若干落ちるがそもそも優先すべきポイントが違うし気にならない。
残念なのはナンバリングが35なので古いから型落ち価格で手に入るだろうという目論見だったのだが、Amazonも楽天もほぼ定価か並行輸入品でアホみたいに高いではないか。結局某フリマアプリで購入してしまった。。。
とはいえ実用性は非常に高いので防水スプレーと合わせて導入はオススメしておきたい。
コメント