神の声

ネタのような雨が降る中
どういうわけか毎週のように会っているR、G両氏とともにららぽーとへ出撃。
そこで俺は聞いたのです。
神の声を。
「10年使えば年間○円の計算ですよ。(´ー`)y-~~」
まるでネットショッピングでもしているかのように

ポチっとなw

値段は聞くんじゃあないッッ!!
10年計画とともに
節約生活スタートw。
_| ̄|○
また
こんなものも見れました。

プリキュアショー
G氏が試着中にやってたのをR氏と見かけたんですが
流石に観客の中に大きいお兄さんはいませんでした。
俺は大きいお兄さんですが観客ではありません。念のためw。
***
帰宅後、練習開始。
公園往路2.5km jog
公園5週(7.5km)ビルドアップ
150m流し×3
公園復路2.5km jog
プリキュアショー買い物後にこんだけ走れるんだから
まだまだいけるんじゃね?
と思ってみたり。
次の試合までまた頑張りませう。(´ー`)ゝ

オススメ品

ロジクール トラックボールマウス MX Ergo

ロジクール トラックボールマウス MX Ergo

通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい

というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。

何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。

ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。

正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。

プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。

乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。

また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。

20°の絶妙な角度
20°の絶妙な角度
手を置くとこんな感じ
手を置くとこんな感じ
購入する

コメント3件

  • DURER
    2006/09/19(火) 23:57

    年間10万とかブルジョワ。
    つーかPS2でOMGでる件。
    OMGのほうが10年もつな。

  • 2006/09/20(水) 00:16

    年間10万、とは??
    若干俺の理解が及んでいない模様です。
    新宿ではOMGが10年もってるらしいじゃないですかw。

  • DURER
    2006/09/20(水) 01:02

    あれ?「10年使えば年間○円の計算ですよ。(´ー`)y-~~」
    の○には諭吉10人じゃあないのか。てっきりカード分割かt
    とりあえずプリキュア信者の数にふいた。

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください