え、明後日10kmすか?
というわけで明後日は松戸七草マラソンで10kmロードな大人プレイ。
3連休を前にした金曜の夜にも関わらず友達いないからまっすぐ帰宅し
上にボアコート、下にロングスパッツという
お巡りさんに見つかったら職質確定な出で立ちで練習に出撃w。
気合とは裏腹に、タオルを忘れて気分を削がれ、40分jogで終わりましたが。(´Д`)
低気圧発達で3連休は天気大荒れとかいうニュースもあり
相変わらずの練習不足に加えてココロもカラダも大荒れ、みたいなこともあり
どうなるやらわかりませんが、目標は36分台。
頑張っていこー。(´ー`)ゝ
さて、話変わりますがGyaOはイイですね。
我がPCにはワンセグのアンテナやTVチューナーは付いておらず
TVを見ることができないんですが、
ここでパソコンテレビをうたうGyaOですよ。
言うなればネットを利用したテレビで、
ニュース・音楽・ゲームなどジャンルごとに様々な映像を取り揃え、
最新の楽曲チェックから夜のオカz世界の動向把握まで
幅広く映像情報を得ることができます。
インターネットはそもそもユーザが能動的に情報を得るメディアであるにも関わらず
不完全とはいえユーザ側が受動的に情報を得られるというのは新しい。
まあ、GyaOって登場したのは結構前で、俺の導入遅すぎって感じです。
とにかく俺の部屋にはTVが無かったんですよ。
けど、GyaOのおかげでアイロンかけるときに退屈しなくてすむって話です。要は。
(´∀`)
itsupinオリジナルランニングTシャツ販売オススメ品
ロジクール トラックボールマウス MX Ergo
通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい
というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。
何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。
ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。
正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。
プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。
乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。
また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。


コメント5件
あらー、GyaOってそんなにいいんですか???
私はコアラテレビの下り512kbpsの回線なんですけど、
微妙に失敗でしょうか・・・?
細い回線でもYou Tubeなら普通に見られます・・・。
ニュースもあるんですかー>はまさん
どもども。
うちは契約としてはBフレッツマンションタイプなんですが
ベストエフォート値が下り50Mbpsの16世帯共用で
今通信速度計ってみたら…
3.96Mbps
10%出てないw。
まあ、このぐらいでGyaOは見れるってことですかね。
確かに512kだと流石にキツいかもしれませんが…。ギャオ見れないよ・・・!??
>マドモアゼル
通信速度の問題でなければ、ブラウザの問題かもしれません。
internetexplorerで見てますが、firefoxでは見れませんでした。
いかが?
あらー、GyaOってそんなにいいんですか???
私はコアラテレビの下り512kbpsの回線なんですけど、
微妙に失敗でしょうか・・・?
細い回線でもYou Tubeなら普通に見られます・・・。
ニュースもあるんですかー