大きな別れがあります。
周りの世界も大きく変わっていきます。
それに伴って、
俺も答えを1つ1つ出していかなければなりません。
「頑張れとしか言いようが無い」
というお決まりの台詞でしたが、
それでもそれは俺を奮い立たせます。
単純なんですよw。
まあ頑張ろう。
カレー大成功(°∀°)
あとPS2ww
大きな別れがあります。
周りの世界も大きく変わっていきます。
それに伴って、
俺も答えを1つ1つ出していかなければなりません。
「頑張れとしか言いようが無い」
というお決まりの台詞でしたが、
それでもそれは俺を奮い立たせます。
単純なんですよw。
まあ頑張ろう。
カレー大成功(°∀°)
あとPS2ww
こんな色うすいっけ☆>カレー
昨晩と今朝と今晩はママ作のチキンカレーなんだよ!カレー祭
大神やりました。ミクシみた?
あれやっぱりかわいいよ。わんころが。
ありがとござまーす!!
>G㌧
胃の中に入っちゃえばおんなじさ!←デザイナー失格w
カレーはちょっと寝かせた方がウマいですね。
目指すは外食よりも安くウマく!
手料理接待しちゃう☆
>いも
カレー祭ワショーイ(゜∀゜)
母上の51周年はメールで思い出しましたが、
何か献上しに行きますよっと。
大神やっとこプレイですか。
早くクリアして俺に貸すべし。(´ー`)
ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。
ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。
今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。
長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。
乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。
両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。
と、いい感じになった。
だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、
ちょうどこんなことがあったので書いた。
腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!
※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記
※記載の内容は個人の感想ですw
Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。
わぁ~おいしそう☆
全面的にかける派なんですね~。