オチは突然に
2007.06.29(金)
2日間で3日分働きました。
飛びそうな意識を留めて
ふとスケジュールを見ると
今日の欄に「飲み会」ってあるんですよね。
(゜∀゜)?
そういえば
金曜にやるはずだった
社内レイアウト変更前のプチお別れ飲み会。
木曜に移ったんだっけ。
一応仕事は昨日の頑張りで多少先は見えたものの
40時間弱起き続けている状態で
アセトアルデヒドを入れるとどうなるか。
_○/|_
まあ当然ですがw。
とりあえず生きてます。
明日最後の勝負をかけて
土日はどうなるやらわかりませんが
なるべく仕事は回避したい方向。
ねる。
オススメ品
IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54
対腰痛アイテム
ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。
ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。
今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。
乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。
両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。
と、いい感じになった。
だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、
- 2021年2月23日:バウンディングする
- 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
- 2021年2月25日:痛みほぼ消失
ちょうどこんなことがあったので書いた。
腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!
※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記
※記載の内容は個人の感想ですw
コメント