ちょっとお久しぶり。
色々ありました。
先週は、
青山学院大の宣伝会議に行ってみたり
弊社の前社長にお会いして、以前と変わらずいじられたり。(´∀`)
土曜日は、
午前中実家に帰って栄養補給w。
母上に近況報告してちょっくらお話。
うーん、やはり母は偉大ですね。
午後は舎人の競技場でRJKの練習会。
小学生女子で800m東京都トップの記録を持つ子をはじめとして、
ホープ5名と一緒に練習。
4000mの90秒ペース走の後
地獄が待ってました。
200m×20
ラスト2本ぐらいから足も顔も笑ってましたw。
タイムは大体30~32秒ぐらい。
課題は、本数が重なるにつれて、
つなぎのjogがほぼ歩くのと変わらないぐらいになっちゃうこと。
そんな感じでがっつり。
で、本題。
夏休み確定です。
8月11日~19日まで。
3日間の夏期休暇に加えて有給をプラス、
8日間の大型連休を確保したわけです。
でもノープランw。
いやまあ、ノープランつーか
旅行とか遠出の予定は無いってだけで。
練習と、モノヅクリに注力したいと思います。
19日は墨東5区の大会だし。
サイトを1つ作ることにもなったし。
あとは普段会えない方々と会えたらな、と思います。
我が家での接待も可!(゜∀゜)
そんなわけで
それまで頑張ります。
夏休み確定
2007.07.22(日)
オススメ品
ロジクール トラックボールマウス MX Ergo
通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい
というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。
何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。
ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。
正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。
プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。
乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。
また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。


コメント2件
この前メールしたやんw。
ま、今度何かあげますよ。
うち来たんなら可愛い妹にお祝いの言葉でも残してってくれたらいいのにっ
最近目覚ましの音聞こえないんだもんうふふ