ふれあい@烈風

葛飾ふれあい駅伝に行ってきました。
駅伝つーか
風に吹かれに行ったという方が正しいですw。
走る気を削ぎまくる強風、いや烈風。
そんな中、初の5km区間。
往路は全て追い風とくれば、
復路は全て向かい風。
どうよそれ。
折り返し地点過ぎてからjogですよjog。
タイムは17’33。
「初5kmでこの強風の中にしてはなかなかだ」
とは言われたものの
同区間を走ったキングO氏は15’50。
まあ勝てるとは思っちゃいませんが。
何が、というのはわかりませんが
きっと色々違うんだろうなあ。俺とO氏とは。
結論として
本気で5kmやるなら

要スリム化。(´Д`;)
そんかわり短距離が走れなくなるという諸刃の剣。
素人にはオススメできn(ry
疲れすぎたので帰ってから銭湯プレイ。
ゆでダコになって余計疲れたw。

友人A氏のお友達K氏からふたくちコンロをゲット!(゜∀゜)
ガス違いのひとくちコンロから
2くち+グリル付きの高性能コンロに進化ですよ。

ふたくちコンロwithカレー。
これで煤とも一酸化炭素ともオサラバですw。
A氏とK氏に感謝。m(_ _)m

コメント2件

  • A氏
    2007/11/25(日) 20:39

    土曜日はお疲れ様でした。持って帰ったコンロで早速カレー☆良かったです。今度カレー星人にも、ごちそうして下さい。そうそう、コンロに紐つけている時、煮魚作ってしまうと言っていましたね。料理上手なんですな!!
    そうそう、鉄コン筋クリートの我が家で、私だけ木造部屋に暮らして15年なのですが、靴下と毛糸のパンツ+ハラマキです。胃腸の調子も整えますし、全身温まるのでオススメです。

  • 2007/11/25(日) 21:32

    Aさんどーもー(゜∀゜)
    とろけるカレーにとろけるチーズ混入です。
    今度は頑張って材料全部溶けるまで煮込んでやろうかしら。(´ー`)
    あと、若干誤解があったかもしれませんが
    「食える」と「料理が上手」は全く別物だということをご理解くださいw。
    「煮魚」つーのはですね、
    味噌汁作ったときに具が寂しかったんで、
    ヨーカドーで売ってたシャケを
    ぶつ切りにして放り込んだだけなんですよw。
    いや、これは我ながらウマかったとは思うんですけどね。
    機会があればタッパーにカレー詰めて練習会行きますw。

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

対腰痛アイテム

ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。

ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。

今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!
ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。

乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。

両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。

と、いい感じになった。

だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、

  • 2021年2月23日:バウンディングする
  • 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
  • 2021年2月25日:痛みほぼ消失

ちょうどこんなことがあったので書いた。

腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!

※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記

※記載の内容は個人の感想ですw

Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。

購入する