せっかち

右足痛ええええ(´Д`)
…ということで、足が痛まない程度にスピードを抑えた練習。
足立SC往路 4.4km 19’00ぐらい
5500mペース走 500mラップ1’53ぐらい
懸垂13回(4+4+5)
足立SC復路 4.4km 20’00ぐらい
ペース走は周回数え間違えて1週多く走ったww。
正直言って
練習はめいいっぱいの力を出してナンボだと思ってるので
ペース走もレペティションになることがザラな俺です(意味無いとか言うなw
そんな俺にとってこの練習はヌルいと言わざるを得ない。
墨東駅伝を今週末に控えているだけに、少しでも力を付けたいところなのですが
スピード上げた練習ができないのは不安になります。
ガマンガマン。
最近練習以外でもちょっとコーフン気味の事態発生につき
はやる気持ちを抑えて、抑えて、抑えて。
進みまくる妄想は脳内だけに留めておく。
ガマンガマン。
焦らしプレイ中ですw。(*´Д`)

コメント2件

  • はやし
    2008/02/29(金) 08:22

    練習に対する姿勢は、素晴らしいと思いますが、冷静に体を見ないと
    ずーっと治らなくなりますよ。もっと養生しましょう。

  • 2008/03/03(月) 00:58

    >先生
    うす、自重…してるつもりです。
    今日のレースはとりあえずダイジョウブでした。
    アイシングを欠かさないようにしますね。(´Д`)

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ランマーカー チャージ(充電式)

ランマーカー チャージ(充電式)

平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。

しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。

で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。

東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)

何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。

あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。

  • 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
  • 簡単に装着できてめんどくさくない
  • ウェアを傷つける恐れがない

これがすべてだ!

明るさも問題なし!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。

点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!

あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。

購入する