はる

TOP絵を春バージョンにしました。
つっても
絵自体は2年前に描いたものです。
でも、個人的に気に入ってて
ケータイ壁紙もコレにしてたりします。
2年前
いつもアナタには笑顔でいてほしいから。
そんな想いを込めて。
そんな
そんな時期もありました。
嗚呼、若かったあの頃。
ただただ自分の力の無さを嘆き
どうしようもなかったあの頃。

どうしたら良かったのかは、結局わかりません。
多分、どうしようもなかった。俺には。
ただ

アナタは笑顔だったからそれでいいと思う。
別に今日が何かの日ってわけじゃなくて
実家の最寄駅から実家までの道を歩いてて
春の日差しと風があまりにも気持ちよかったから
ふと思い出して
ふとTOP絵変えてみた。
でもって写真たくさん撮ってみた。
花って撮るだけで絵になるからニクいw。

名前不明ですが、道路脇で目立ってたのでパチリ。

身近でよく見られる青い花ったらこれしかありません。
オオイヌノフグリ。
以下、実家近くのお家に1本だけ生えてる枝垂れ桜。
これがまたキレイすぎてニクいw。
今年も会いにきましたよ。






この下で酒を飲み、語らいたくなる気持ちはわからんでもありません。(´ー`)
さて、
明日は春季陸上@駒沢。
実家で昼メシ食いまくって、
幸せな気持ちで調整練習したら
レースペースで500m×2 75’5 75’6
1本目で既にイッパイイッパイ。
明らかに食い過ぎですw。
いつもどおり最悪の出来ww。
_| ̄|○
まあ
・本気出すこと
・楽しむこと
・ケガしないこと
これだけ守ったらとりあえず合格!
トラックシーズン開幕!!(゜∀゜)

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。

だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。

Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。

結果、アタリだったと思う。

(↓2枚目と4枚目が動画)

望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。

一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。

対して撮影が難しいのが夜間。

iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。

2024/04/09追記

検索で流入してくれる方が意外と多いので追記。
2023年にたまたま古い一眼レフカメラを譲り受けて(その後一眼レフ用の望遠レンズも買ったw)しまったため、今現在はこの商品を使ってはいないのだけど、

  • 野鳥の撮影ちょっとやってみたい
  • でもお金あんまりかけたくない

みたいな人には2,500円前後で買えてスマホがあれば試せるのでピッタリで、さすがに一眼レフと比べちゃうと画質に格段の差があるのでもうこれには戻れないけど、一眼レフに移行するステップアップとしては最適だったと思いました。オススメ!

購入する