チャロンではありませんw。
もう多分1年以上少将ww。
社内の俺が所属するチームは
俺と、去年の新卒K氏と、リーダーT氏。
楽しくやってます。
金曜朝
会社部署宛ての電話番号が変更ということで、新しい名刺が配られました。
以前の電話番号も生きてる上に
そもそも俺は名刺を配る機会がありません。
もったいないなあ、と思っていたところ
夕方
お手洗いから帰ると
デスクに名刺がもう1セット。
??
と思い見ていると
K氏が
「ひよろさん、昇格したそうですね。新しい名刺だそうですよ。」
確かに名刺の名前の上には
「チーフ」
の文字。
こんな肩書きは付いてなかった、はず。
ていうか初耳。
???
ちょうど名刺を置いていった人がまだフロア内にいたので、
捕まえて聞いてみた。
「あのー、昇格の辞令を聞いた覚えが無いんですが。」
「え、そうなんですか??でも、昇格者名簿にお名前があったので間違いないですよ。」
「はあ」
「昇格おめでとうございます☆」
「はあ」
「肩書きの付いてない名刺はシュレッダー処理してくださいね☆」
「はあ」
・・・。
毎度のセリフですが
うちの会社大丈夫かなあw。
お友達の皆へ:
機会があったら肩書き付きの名刺を配っちゃう☆
名前:ひよろ
階級:チーフ
部下:0
権力:0
自覚:0
これはひどいw。
昇 格
オススメ品
ロジクール トラックボールマウス MX Ergo
通常のマウスだとデスクの端に到達したときにわざわざ本体を持ち上げて移動させるのが煩わしい
というところから始まった俺のトラックボール生活。気づけば10年以上のトラックボールユーザー。使う場所を選ばないトラックボール最高である。
何年も使っているM570の1台がとうとう故障してしまったので後継機を買うか上位モデルを買うか悩んだ結果、毎日使うものだし・・・と上位モデルに手を出してみた。
ボールの感度も回しやすさも問題なく、ストレスフリーで操作できる。MX Ergoのウリの1つである20°の傾斜角度。これも絶妙で腕のねじりが軽減される。
正面から見るとわかるが金属のプレートが付いていてボディ側の磁石でくっつくようになっている。このプレートがいい感じの重量もあって、動かす必要の無いトラックボールをよりどっしりとさせている。
プレートは取り外せるし取り外すと軽くなるので持ち歩きにも便利かな、と思ったけど、取り外した状態だと本体が安定せずグラグラしてしまう。チョイ重だが持ち歩くときはプレートも一緒に。まあそもそもトラックボールは持ち歩くことはあまり考慮されていないものだろう。
乾電池式からバッテリー式に変わっているので、バッテリーの持ち具合が少し心配になるところだが、それは長く使ってみてからまた追記していきたい。
また、このマウス1台でPC複数台にまたがって操作できるらしいのだが、今はPCが1台体制なので増えたときに追記する。


コメント6件
昇格キタコレ!
チーフってどことなくいい響きですなw>はや㌧
ニートとチーフのコラボですねw。
ゼヒゼヒ。
来月の方がよろしいでしょうか??
>三四郎先生
スパロボのテムジンの中の人も確かチーフw。おめでっとぉ☆☆☆
名刺ちょうだい!ちょうだい!!本当にお久しぶりです。元気かな?
昇格おめでとう!!!すごいね~。
まだわたしの職場の最寄り駅で乗り換えしてるのかな。
いつかまた飲みましょう♪>A㌧
全然おめでたくないんですけど、あげますw。
>姉御
まだギロッポンです。
しかし昇格はめでたくない上にすごくもありませんw。
また、飲みましょう。(´ー`)b
ちょwwチーフwwwwwwwwwwwww
来月からニートに昇格するので名刺ください。飲みましょう。
綾瀬でも北千住でも六本木でもいいですよ。