多分、昨日から既に始まっていて。
冷蔵庫に保管されていた古いニンジンを、
肉と炒めて食べました。
…オナカイタイ。
……チョーシワルイ。
体の芯が軽くズキズキと痛いです。
これ夏風邪?食あたり?
あ、両方かw。
_| ̄|○
古いニンジン
2008.07.25(金)
オススメ品
ナイキ ペガサス35シールドと防水スプレー
雨の日はだいたい走らないのだが、最近色んな事情でそうでもなくなってきた。
というのと、そもそも普段履きもランニングシューズ履いてるので雨の日のお出かけとかやっぱり濡れない方がいいよね。
ということでご贔屓にしているズームペガサスの防滴仕様であるシールドを導入。
長い梅雨が続いている2020年の夏であるが、防水スプレーと合わせて使えば走っている間に靴下が濡れていくあのイヤな感じや、洗うのが面倒で放置したあとのあの公害とも言えるニオイともオサラバである。
是非、防滴仕様のランニングシューズは最低1足、履き回しを考えれば2足はストックしたい。
ペガサス自体は既に37まで出ていて、シールドは36のものがある。ペガサスを33〜37まで履いてきた実感として、36よりも35の方がソールのクッション性が高い。
ペガサスに求めるのはクッション性なのであって軽さではない。雨の日はわざわざスピード出すこともないし、スピード出したければ他のシューズを。


シールドということで通常のものより通気性や重さは若干落ちるがそもそも優先すべきポイントが違うし気にならない。
残念なのはナンバリングが35なので古いから型落ち価格で手に入るだろうという目論見だったのだが、Amazonも楽天もほぼ定価か並行輸入品でアホみたいに高いではないか。結局某フリマアプリで購入してしまった。。。
とはいえ実用性は非常に高いので防水スプレーと合わせて導入はオススメしておきたい。
コメント2件
今回、原因は違った模様なのですが…
しばらくオカズを持っていくのが怖くなりました。。。
気を失うって、フツーに笑えないじゃないすか(´Д`)
今ご無事で何よりです。
俺も気をつけよう。。。
私は古いホウレン草をスープにして食べて、
腹痛と気持ち悪さから、駅で気を失ったことがあります…
古い食品=加熱すれば大丈夫。
ではないらしいですね。。。お大事に。