出前一丁

練習。
足立SC往路4.4km 19’00
3000mビルドアップ×1 9’30
 →1’36 1’38 1’37 1’35 1’33 1’28
100m流し×5
懸垂×15(5+5+5)
足立SC復路4.4km 21’00
3000mはかなりテキトーに。
これもスパートはせずに。呼吸とフォームに余裕を持って走る。
1km換算だと、3’14 3’12 3’01
ビルドアップしてなくはないけど極端過ぎ、とw。
考えてみるとこのまま5000mはちょっとキツいです。
走った後の余力から皮算用してみると、
3000mなら9’20切り、
5000mなら16’20切り、といったとこでしょうか。
10月26日 グリーンリボン駅伝(1km)
11月8日 EKIDENカーニバル(3km or 5km)
EKIDENまでにもうちょい力を付けておきたいところです。
手術に伴う2週間の冬のプチ隠居も近づいてきてることですし。
あ、土曜日に手術の日程が決まります。
葛飾駅伝が11月23日ということで、
できればその翌日とかがベストなんですけど・・・どうなるやら。
もしもの時は・・・センセ、すいませんw。
そういえば帰ろうかって時に、
100円拾っちゃった(゜∀゜)
マジメに練習続けてるとたまにいいことあるんですねw。
帰ってから野菜たっぷりの出前一丁でシメ。
秘伝と謳われるごまラー油がミソです。
しかし最近夜の食欲が減った模様です。
ラーメン2袋はキツかったw。

オススメ品

ロジクール トラックボールマウス m570

ロジクール トラックボールマウス m570

仕事も含めてPC使ってる時間が長い中で気になったのが

  • マウスを移動できる範囲が狭い
  • かといってマウススピードを速くすると細かい作業がやりづらい

そんな中で出会ったのがこのトラックボールマウス。

これは本体そのものを動かすのではなく親指で青いボールをコロコロ回してカーソルを操る。つまり、本体を置く場所さえあれば自在にカーソルを操れる。

気づいたら使い始めて10年経ってた

俺は家でも会社でもコレ。その間布教活動もしてきたけど3人ぐらいしか入信してくれなかったw

ちなみに今は上位モデルも出てるので今のやつがダメになったら試す!

2021.08.23 追記

M570は古くて値段が上がってしまっているので広告リンク先を後継モデルのM575に変更。

あと上位モデル買った\(^o^)/

購入する

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください