3日間練習できませんでした(´Д`)
1、仕事
2、飲み強制連行
3、チャロン
どう見ても3は俺のせいですw。
というわけで、
水曜日のがっつり練習のあと3日空けて
舎人公園の競技場でRJKがっつり練習。
まあ水曜日の筋肉痛が取れてきて、足的にはちょうど良いと言えばそうなんですが、
やっぱ3日空くと心肺機能が落ちますね。
そんなわけで順調に追い込んで今日の練習に臨むつもりでしたが、
3日空いちゃったのでふりだし。。
5500mペース走 4’10/km
1200m×5(8分後に次セットスタート。1200mを3’30で走ると休みは4’30)
→3’42 3’42 3’48 3’52 3’53
100m流しって話だったのに実はダッシュ×1
100m今度はホントの流し×1
スタートとゴールを一緒にするために、
普段は1000mのところが200m増えて1200mのインターバルになりました。
「200m余計に走れて嬉しいだろ?(´ー`)」
とのたまうRJK会長はSだと思いました。
1200mなんてペースがわからんうえに、
この風。
向かい風は足が前に進まないし、
横風はトラックから外れそうになるし、
追い風はやたら体が前に進むし、
振り回されました。(´Д`)
そんなこんなでどんどん消耗していき、
1本目と5本目とでは11秒も差が。。。
まだまだですね。
3日間のサボりが大きかったかな・・・
がんばろ。
あとは「流し」だって言ったのにHセンセがダッシュで飛ばすから
そこは元短距離走者の習性ゆえに全力で追っかけました。
「流しだって言ったのに!!(´Д`)」
2本目はちゃんと流し。それでも速いけど。。
終わったときには酸欠で俺アタマイタイ。orz
ケロっとした顔してるセンセがニクいw。
来週は足立駅伝です。
注目すべきは、RJK20代チーム VS RJK30代チーム。
これだけ見たら、そりゃ20代が勝つっしょ!
って思う人多いと思うんですけど、
RJKの主力は30代です。
彼らの力無くしてRJKは成り立たない。
その彼らと戦うのですから、
簡単ではありません。
ていうか下馬評では20代チーム劣勢。
そのうえ20代チームのリーダーであるキングが、
「負けたらボーズ」
などという危険極まりない賭けを持ち出したもんだから、
巻き込まれた俺は迷惑ですw。
頑張るけど、
俺頑張るけど、
俺超頑張るけど、
責任は取ってねキングw。
キングはボーズでも違和感無いけどさ、
俺ボーズにしたら社会の中で居場所無くなりそうなんですもんwww。
必死です。orz
ふりだし
オススメ品
Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ
百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。







だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。
Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。
結果、アタリだったと思う。
(↓2枚目と4枚目が動画)
望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。
一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。


対して撮影が難しいのが夜間。


iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。
記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw
コメント4件
確かに今日の風は凄かったですね~。2コーナー周るところでは自然と2レーンを走っていましたからね。
Hセンセはジョグも早すぎると思います。というより、ジョグでさえ付いていけない僕が遅いということになります。
ちなみに僕は最近、左足のシンスプリントが痛むようになりました。スピード練習なんてしていないのに・・・。そうしたら、今日判明しました。ひよろさんから勧められたバウンディングが良くなかった?やはり、僕はゆっくり走っているほうが性に合っているのでしょうか?
来週の足立駅伝はのんびり走ることにしますか・・・(ダメ?)。NAGASHI は、楽しかったね。
あの二本じゃ、全然脚も酸素も大丈夫なのに、本練習はダラシナイ。嫌になるよ。
来週は、負けないよ。といっても、1~4区より結局はアンカーの順位だから!頑張って。最後は、アンカーが結果ですよ!www>やま㌧
五分じゃなくてwww。
>きみ㌧
あうー、バウンディングは硬いところでやるとあんまりよくないと思います。
土かタータンがオススメ。
とともに、痛い時には控えてくださーい(´Д`)
で、駅伝。
のんびりは許されないっす!(´ー`)
>センセ
NGS楽しすぎ(゜∀゜)
がっつり付き合ってくれるセンセが好きですw。
アンカーの華麗なる走り。
指をくわえて20代チームの勝ちを見ていなさい!!(´ー`)
じゃあhiyoroさんは、30代チームの同じ区間の選手に区間記録で負けた場合、
五厘ってところでどうでしょう?バリカンぐらいは提供しましょうw
…健闘を祈る(・ω・)