練習。
足立SC往路4.4km 18’45
1km jog
500m×3(’60jog)
→’80 ’77 ’76
120m流し×3
懸垂7×3
足立SC復路4.4km 24’00
死んだw。
走り終わった後ヒーヒー言っちゃって、
足立SCを走るジョガーの皆様方にそれはそれは奇異の目で見られましたw。
ホントは87秒ペース×8をやるつもりだったんですけど、
ペースがわかんなくて1本目走ったら80秒で来ちゃったのでメニュー切り替えました。(´∀`)
・・・そのまま8本やったら漢なんだろうけど、
まだまだヘタレなんで許してください。(´Д`)
さて
アスリートたるもの、
工夫しなければいけないのは練習だけではありません。
日々の生活の改善によってこそ、
練習にも活き、
そして記録にも繋がるというものでしょう。
まずは食生活から見直していこうじゃないですか。
メンドクサイからって、
去年みたいに冷凍チャーハン1袋うめえwwwとか言ってるバヤイじゃない。
今年の俺は一味違います。
醤油ラーメン+ホウレンソウ+ニンジン
そして納豆。
具は敢えて野菜のみ。肉買うの忘れてたぜ(´∀`)
タンパク質は畑の肉こと大豆で補給!
インスタント食品と侮るなかれ。
アレンジによってはこのようにヘルシーな料理へと変貌するのです。
1人で2袋食ってる時点でやっぱりダメかw。
どーしてお腹は減るのかなー。
健康食生活
コメント3件
よく工夫されたメニューですね。栄養学については僕も日々、勉強しています。
低カロリーでいかに腹いっぱい食えるか?
でも、最近走らなくなってから、少しずつ食欲が落ちてきました。
食欲を抑える方法、それはエネルギーを使わないこと=走らないこと!?
そんなこと、できませんよね~。>センセ
納豆うまいすよねー(´ー`)
>きみ㌧
工夫してないんですけど、そんな風に見えますかねwww。
栄養学については無知極まりないワタクシです(´∀`)
食欲抑えるために走らないのは本末転倒ですなあ。
走っていると腹が減る。これはどうにもなりません。。。
コメントを投稿
オススメ品
Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ
百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。







だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。
Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。
結果、アタリだったと思う。
(↓2枚目と4枚目が動画)
望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。
一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。


対して撮影が難しいのが夜間。


iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。
記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw
やっぱ、納豆だよねぇ!
今朝、久しぶりに食べたけど。
うまかった。