昨日姉上から北斗の拳をいただきまして。
古き良き時代、そして格闘マンガの原点となった伝説的な作品の名台詞・名場面を堪能。
ハート様とかw。
実はラオウ倒した後の話を知らなかったんですけど、
やっと全て読むことができました。
次から次へと「最強」な人たちが出てきて戦闘力がインフレするのはラオウ前と変わらずw。
やはり格闘マンガの原点。
しかしながらラオウ以後、一貫して語られていたのが
「愛」
愛を捨てた敵に対して、
北斗神拳をもって愛を説く!!
最後にひでぶw。
そんな感じで気が付いたら午前3:00でした。
俺ごめんw。
さて
水曜はNO残業デー。
気合の18:45退社で織田フィールド行ってきました。
人多すぎw。
皆でハァハァ言いながら走ってんの、イイですよねー(´ー`)
俺もハァハァ言ってきました。
15分jog
体操
ドリル
100m流し×4(靴2 スパイク2)
(600m+200m)×3 (600と200は200m jogつなぎ、セット間は600m jogつなぎ)
→(1)1’33 (r1’13) 31″4 (r4’40)
→(2)1’44 (r1’34) 31″0 (r5’31)
→(3)1’47 (r1’51) 30″6
10分jog
トラックの洗礼。
600m+200m
800mランナーの代表的な練習メニューです。(多分)
まあ今日やってみてわかったのは、確かにこれでは1分台は出ません。
1本目、90~95%の力でやってみたんですけど、
600mも200mも31秒平均。
間に200mのjogをはさむわけだから、
それぐらいの力を出した時には29秒平均ぐらいでないと厳しいのかな、と。
まあ1セット目でほぼ力を使い果たし、後はgdgd。
つなぎのjogもどんどん遅くなって、最後はもう歩いてんのとあんま変わらないw。
200mも頑張りましたが、30秒は切れませんでした。
体が動かない。。。
でも、これが800なんですよね。
動かない体をいかに動かすか。
木曜は軽め、
金曜は飲み、
土曜またがっつり。
ケアしつつ、がんばる。
洗礼
2009.05.14(木)
オススメ品
Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ
百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。







だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。
Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。
結果、アタリだったと思う。
(↓2枚目と4枚目が動画)
望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。
一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。


対して撮影が難しいのが夜間。


iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。
記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw
コメント