会社の愚痴はまあ置いといてw。
もうパワハラもセクハラも(ry
置いといてって言ってんのにww。
さて練習。
レペです。
500+300やってみました。初。
足立SC往路4.4km 22’00
1km jog
2km 4’00ペース
500m+300m (間約300m jog)
→1’11″8 (r2’05) 42″3
100m流し×3
足立SC復路4.4km 22’00
500mが1’11″8
300mが42″3
合計すると、800mで1’54″1
500と300の間の休憩を取りすぎたような。
今度はキッチリ200m、1’00でやってみようと思います。
まあたとえ1’00でやったとしても、300mで’45を超えることは無いと思うので、
一応目標には到達、かな。
300mの走れ具合からすると、もうちょっと500mに力入れても良かったかな、と。
500mで1’10切って、300mで’45切れたら上々じゃないでしょうか。
仮に600mのレペをやったら1’26ぐらいは出るのかなあ。
でも変則トラックだからあくまでも参考程度に。
織田とかでやってもこのタイム出ない気がするなあ。。。
こうして考えてみると、
800mのフラットレースで1’55切る人って、ものすごいですね。
俺なんて間に2分休憩入れないとそのタイムで走れないんだもの。。。(´Д`)
金曜はお休みして、
土曜はWindRun練習会。
日曜はまたもや結婚式の受付。
来週末は平成国際大学の記録会と、スイカロードレース。
どちらも気合入れて臨みたいところなので、
土曜の練習でがっつり鍛えて、
日曜に食い過ぎないように気をつけますw。
5+3
2009.06.19(金)
オススメ品
木曽工芸 足うら思い
在宅勤務ということで、仕事しながらケアとかできたら一石二鳥じゃないかと思ったのが始まり。
仕事しながら足裏にシゲキを与えまくり、足底をほぐしまくれば足裏から血行が良くなって末端冷え性も改善したりするんじゃないか・・・?という希望を込めて導入してみた。
この記事は導入2日後なので、長期的な効果については後日記載するとして、とりあえずの感想としては見た目通りトゲトゲの突起が鋭いので結構痛いw
が、逆に適度な痛みで意外と集中力がもつ、気がする。適度な重さがあって、座った状態で上から足を載せてゴロゴロしても本体がズレない。そしてお上品なヒノキ製なのでなかなかオシャレだ。
デスクワークが多い方にオススメしたい。
コメント